マガジンのカバー画像

日々のこと

98
何気ない日常の中で感じたことをまとめています。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

欲しかったものは手に入らなかったけれども。

前回、カルディのドリップコーヒーの話をしたのですが、我が家は一時期カルディの珈琲ばかり飲んでいました。 というのも、結婚して、今住んでいるところに引っ越してからカルディが身近な存在になり、仕事帰りにふらふらと立ち寄ることが息抜きになっていたのです。楽しいですよね、カルディ。 最近はオーケーストアの豆ばかり。お手頃価格なのと苦味が強くてチョコレートとの相性が良いのでリピートしています。(酸味が強い珈琲は苦手……) 一昨日、ピュアポムというスパークリングジュースを買うために

クリスマスイブに松ぼっくりを拾った話。

今日は年内最後のデイキャンプに行ってきました。結構人気があるキャンプ場だったのですが、クリスマスイブだったこともあり人は少なめ。設備も整っていたので快適でした。個人的にはトイレが温水トイレなのが嬉しかったです。 キャンプ場では、焚き火をしたり、カレーを食べたりしながらいつも通り過ごしました。 エリアの至るところに桜の木があったので、桜が満開の頃はとても綺麗なのでしょうね。 松の木もありました。 松ぼっくりといえば……松ぼっくりケーキというものがあるということを今日初め

年内にやりたいこと。

今日は大安でしたね~。午前中、窓拭きをして、その後正月飾りを買いに行ってきました。スーパーにもお正月の食材が増えてきて年末という感じです。(まだクリスマスはこれから) 今年やり残したことはないかな?と少し考えていました。 noteでは、レシピでつくってみたの記事を年内にあとふたつ書き上げたいと思っています。使いたい食材が手に入るかわからなかったのですが、先日スーパーで見つけました。ですのでふたつです。やるやる詐偽にならないようにここに書いておきます……!撮影する日は晴れる

柚子の香りに包まれる。

なんとなく不調が続いています。そんな時期なのでしょうか。いやまさかコロナではないだろうな……!?と思いましたが、熱はないようです。念のため、日曜日は夕方まで布団の中で過ごしていました。 特に、土曜日の晩から日曜日の午前中にかけて頭痛が酷くて……。ぽんこつな頭で色々考えた結果、これは眼精疲労からきているのではないかと判断。そこでめぐりズムに頼ってみることにしました。以前買ったものが残っていたのです。 調べてみるとホットアイマスクでのんびりしてるお姉さんのパッケージが見当たら

生姜の力『生姜屋さんとつくった まいにち生姜レシピ』

今日は朝ごはんを食べた後、胃が痛くなりました。もう一度布団に入り、暫く横になっていたのですが、湯たんぽを入れたおかげで体が温まり、胃痛は落ち着きました。体を温めるということはいいことなのだと改めて実感しました。 ところで昨日、図書室に予約していた本の受け取りに行ったら、偶然こんな本に出会いました。胃の調子も良くなったので読書タイムに突入です! 生姜を使った様々なレシピが紹介されているのですが、生姜の種類や健康パワー、保存法、加熱によって変化する成分についても細かく説明され

今日は晴天。いい日になりました。

先日はクルミッ子への愛を爆発させてしまい失礼いたしました。わりと誤字脱字がある(しかも気づかない)ので今回もひやひやしています。たまに見つけてひゃーっとなってこっそり修正していたりします。 今日はレシピでつくってみたの撮影をしたのですが、仕上がりが個人的にイマイチだったのでお蔵入りにしてしまいました~。焦げクッキーより酷かった。これでお蔵入り3つ目でございます。ストックがあるのでそちらの記事を先に書こうかなぁ~なんてぐるぐる考えている所です。うーん。あ、作ったものはお昼ご飯

クルミッ子が好き。

先日、横浜ハンマーヘッドにある『Kurumicco Factory The Cafe』に行ってきました。今回はそこでクルミッ子への愛を再確認してきました……というような話です。🐿️ 『Kurumicco Factory The Cafe』はクルミッ子の製造工程を見ながら飲食ができるというクルミッ子好きにはたまらないカフェです。 そもそもクルミッ子とは何ぞやという話なのですが、クルミッ子は鎌倉紅谷さんの人気商品のひとつです。 はい。 いい菓子を作り続けている鎌倉紅谷さんも