マガジンのカバー画像

日々のこと

100
何気ない日常の中で感じたことをまとめています。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

道志の森でデイキャンプしていたら鳩がきた話。

またまた道志の森に行ってきました。前回訪れたのは11月5日。この頃は紅葉が綺麗でした。 因みに……紅葉の時期のキャンプを甘くみていました。前回、道志の森に到着したときにはほぼ場所がない状態。キャンパーさんの多さに驚きました。そもそものんびり出発したのがいけなかったのかも。最終的に場所が見つかったからよかったのですが、長時間、場所を探してうろうろしました。 今回は前回のような賑やかさや鮮やかさはありませんでしたが、空気が澄んでいてとても気持ちがよかったです。吐く息が白かった

おでんについて語っているようで魚河岸あげについて語る。

今日の我が家の晩ごはんはおでんだった。 おでんは煮込んでる間に別のことが出来るので助かる。 おでんのつゆは先日、今年初おでんをしたときに参考にしたリュウジさんのバズレシピのつゆが簡単で美味しい。おすすめです。 今回もこのレシピでつくってみようと思ったけど、冷蔵庫をあけたら白だしが切れていた。 うーん、どうしよう。買い出しに行くのも面倒だなぁと思い適当にだしの素やめんつゆを加えてみたらそのときはまぁまぁいい感じになったけど食べたときはちょっといまいちだった。 バスレシ

たまにはページをめくって日常を振り返ってみる。

夜につぶやきではないnoteを書きはじめるとやや重い内容になってしまうような気がする。なので寝る前は文鳥動画やレシピ動画など、なるべく心が穏やかになるようなものを観てから眠りにつくか、スマートフォンやパソコンから一旦離れて読書をしたりするのがよいというのが最近の気づき。 紙の日記は夜に書いているのでやや内容が重い。ページをめくって振り返ってみるとぐるぐるぐるぐる悩んでて「うん、それ、杞憂だったよ」と突っ込んでしまうこともある。でも、そのときのわたしはきっと、その不安に押しつ

書くことが楽しい。

次はどのレシピでつくってみたの記事を書こうかなぁー。そんなことを考えながらCOOKPADやレシピ動画、レシピ本を眺めるのが最近の息抜き。つくってみたいレシピがたくさんある。むふふのふ。 noteのほうでは読んだりつぶやいてばかりだけど私生活のほうでせっせと文章を書いている。素敵な出会いに感謝。毎日新しい発見がある。勉強になることばかり。今はただ、書くことが楽しい。 来週、久しぶりに友人と会う。彼女は漫画を描く仕事をしていて、厳しい世界で戦っている。彼女のように、好きなこと

帰省して色々なものをもらってきた話

母が1ヶ月入院することになった。父の様子を見に行くために昨日は実家に帰省した。父は元気だし実家のすぐ近くには姉夫婦が住んでいるのであまり心配はしていないけど姉は3人目の子どもを産んだばかりで忙しいかな…とか色々思ったもので。 帰ってみると父がソファでぼーっとしていてちょっと心配になった。話しているうちになんとかひとりで家事をこなしていることが分かってほっとした。帰省するといつも母とばかり話していて父とはあまり話さなかったなぁ、と思いつつ、昨日は父と色々な話をした。買い出しに