見出し画像

休みにやりたいことが多すぎて、1週間分の料理と、ハンドドリル用に取ってを作った話。

こんばんは、毎週濃い毎日を送っているどうも私です。

今やりたいことはこんだけあります。

1.PYTHONで儲かるシステムづくり
2.blenderで儲ける仕事を受ける
3.来週分のおかずを一週間分つくること
4.仕事用の工作時に使いたいインパクトドライバ―用のドリルをハンドドリルとして使えるようにオリジナルの取っ手を作りたい。

①は、現在、機械学習と、カスケード分類機を作れないか模索中。
 そして、もちろんクラウドワークスの案件も自動化で対応できそうなスク レイピング案件も提案して、日々技術を磨いています。

②については、最近お休み中ですね。というか、今日は子供にblenderを教えていたところです。やっぱり、やると楽しいです。

③はもう、ルーティンですが、土日に家族分のごはんをまとめて作っています。これをさっさと終わらせて、趣味の時間に入りたかったですが、ほぼ1日とられてるんですよね。
本日は、なんか気が向いたので、写真にとろうかと思います。
左上から順に
①牛ごぼう(本当は炊込みご飯にしたいが、米はまだあるので、おかずに)
②もやしと、ホウレンソウの梅肉、おかかあえ(最近のマイブーム)
③れんこん、ごぼう、ニンジンのマヨサラダ(これマジで秒で出来る)
④ピーマン豚バラがっつり炒め(これコレステロール絶対高くて美味い奴)
⑤ピーマンの肉詰め(バーベキューソースあえ→初めて作った)
⑥春雨サラダ(ハム買い忘れでも、ちゃんと水切りしたからかなりうめぇ)
⑦ぶり照り(今週の魚料理は少な目。もっと魚を子供に食わせたい)

TS家の一週間の食卓(朝はシリアル、昼は給食、社食なので不要)

我ながら、かなりの業務量だ・・・・もう自分の中ではルーティンなので、
決して辛くない。かれこれ・・・・半年続いているな・・・


久々、家で3DCAD

土曜の夜中に、家族で寝ているときに久々に3DCADを引っ張り出してモデリング。(CGと違うので、久々だとマジで忘れる。)
そして、作ったモデルがこれ。
本当は、イモネジとか、キーとかも入れて抜け止め対策しようかと思ったが、面倒くさいので、すべて却下。純粋にネジ止めのみ。
ここにかぶせて、ネジで止めるのみ。

最初、blenderで曲面を凝ろうとした名残りで、面が糞汚い。
途中から、データ移行したが、STL変換すると、fusion無料は、かなり汚くなる。
純粋に円筒でよかったんじゃね?っと今更思う。

3Dプリンタで格闘すること。かれこれ、4時間

DAISOで買った200円ドリル。インパクトあるからそれでもいいが、
会社には持っていきたくない。
作った3D まだドリル差し込む側のみ実は、ここまで来るの、3Dもかなり修正。
というか、採寸ツールが全くなく、子供の定規で採寸してた。
やっと、こさはまった感じ。でもやっぱり寸法出てないから、ガッタガタ(笑)
今度ノギスかってくるかなぁ・・・・

残り作成中。出来次第更新没集

ここに至るまで3回やり直しました。その結果、耳かきの一輪挿しができましたので、ご紹介。


試作1号機 サイズ感的にいい感じ。でも、六角部分のサイズが全然足りず。


子供が用途を考えてくれました。そう。耳かきの一輪挿し(斬新)

斬新でしょ(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?