見出し画像

noteのビュー数が2,000を超えたので、分析してみる。

3月31日に全期間でのビュー数が2,000を、スキ数が100を超えました。

画像1

いつも見ていただきありがとうございます。
本当に嬉しいです。

良い機会なので、ここまでの足取りをなんとなくまとめてみました。
新年度ですし。


noteを始めた経緯と誤算。

始めようと思ったのは、自分の考え、特にコミュニティマーケティングとか
ファンマーケティングのことを発信していきたいと思ったからです。

このマーケティング手法や考え方ってすごくステキで、でもあんまりまだ知られていないというか。

だったら自分が記事を書くことで、少しでも認知に貢献できれば、と思ったからです。


で最初に書いたのがこの記事。

いや、まずは自分の考えを発信する前に、自分自身が何者か伝えた方が良いのかなと。
で、これが長くなってしまって5本分になりました。

あとはそうですね、満員電車の記事とか、居酒屋の記事とか。
1番読んで頂いてるのはKing Gnuの白日で90点が出せるメソッドの記事です。




・・・おや、おかしいですね。
当初の目的であったコミュニティマーケとかファンマーケについてあんまり書いてません。

ちなみにその領域でちゃんと書いたなと思っている、ハイスクールバンバンっていうグループを好きになった記事は1番読まれてません。
非常に遺憾です。見てほしいです。



記事のビュー内訳を見てみる。

まぁそんなこんなで、2月2日に初noteを書いてから、3月末までで14本書いてます。
週に1~2本、自分のペースで書けてるなと思ってます。
で、それらの全ページビュー数が2,000を超えました。

では3月末までで書いてきた記事のビューの内訳を見てみることにします。

割合


どうでしょうか。
全ページビューの3割がKing Gnuで、2位と3倍くらい違います。
僕のnoteはKing Gnuで出来ています。

ちなみにその他35%の記事に読んでほしいなーと思ってた記事がたくさんあります。つらい。



Twitterはじめました。

何本か書いていく中で、やっぱりもっと色んな人に見てほしいなと思うようになったので、3月くらいからTwitterを始めました。
目的は、いろんな方の発信を見て勉強したりインプットを増やしたりすることと、自分自身の発信を届けることです。

いわゆる双方向のコミュニケーションです。
SNSはすごい。面白い。

嬉しいことにフォロワーさんが増えていく中で、結構面白いなと思う事象が出てきました。


これはKing Gnu記事をリリースした2月20日からほぼ毎日取っている全記事の定点ビュー観測です。
仕事もちゃんとしてます。昼休みとか帰宅後に取ってるんです。

画像4

ちょっと見づらいですが、3月後半くらいから伸びているのが分かります。


で、これにTwitterのプロフィールへのリンククリック数を組み合わせてみます。
Twitterの自分のプロフィールページを見てもらえたかの数ですね。
ツールを使って取得できたのが3月2日からなので、そこからのデータにします。

累積リンククリック‐累積ページビュー

どうでしょう。
なんとなく相関関係ありそうじゃないですか。

3月19日はちょっと分からないんですが、でもなんとなくTwitterのプロフィールリンククリックがあると、King Gnuの記事も伸びている感じしますよね。

僕Twitterのプロフィールにnoteのプロフィールページのリンクを載せていて、noteのプロフィールページの固定記事をKing Gnuにしています。

なので、この記事だけ異様に伸びた理由は、
Twitterのプロフィールページ→note→固定記事King Gnu
で来ていただいているからかなと。


ちなみにSNSでいうと、Facebookでも記事リリースの告知をしているのですが、Facebookって僕のことを良く知っているor会ったことある人なので、
一定数見てくれていて、一気に増えるみたいなことはないのかなと思っています。
それにFacebook自体があまり使われなくなってきているので、その間にタイムライン上で流れている可能性も高そうです。

よって、SNSからの流入は地盤を支えているみたいなイメージのFacebookと、ビュー数増加に寄与しているTwitterとなりそうです。


本当にTwitterの寄与だけなのか考える

ただ、全部予測なので本当かどうか分からないんですね。
そこで他の流入経路を考えてみました。

たとえばGoogle検索からの流入がめちゃ多いのかもしれません。

実際、
「King Gnu カラオケ 高得点」で検索すると2位表示、
「king Gnu カラオケ 白日」では12位(4月1日時点)です。
なるほど、まずまずな結果ですよこれは。

が、アラマキジャケ(検索ボリュームが分かるサイト)によると、どちらのキーワードも数字が出ないくらい検索ボリュームが小さいようです。

・・・Googleの検索流入ではなさそうです。


となると、noteからの流入でしょうか・・・?
note内で「king Gnu」と検索してみると、急上昇の49位にあるだけでした。
これはほぼ流入がないと言っていいのではないですかね。


以上から、伸びた理由はやはり
Twitterのプロフィールページ→note→固定記事King Gnu」が妥当そうです。
だとするとやはりTwitterの影響力強いなと。
2位の記事と3倍くらい離れてるわけですからね。

SNS面白いです。


おわりに

いかがでしたか。
いや、noteを始めた目的は「コミュニティマーケやファンマーケを広めることに貢献する」ですから、今後はそういった記事も書いていきます。

でも考えていることを発信するのも良いのかなと思っているので、こういうのも書きます照
引き続きよろしくお願いいたします。

よろしければサポートお願いいたします。 カフェで書くことが多いので、コーヒーを飲ませていただければと存じます。