見出し画像

意図的に取り入れること【12月10日(木)】

おはようございます。
ダイノジさんが大好きになりました。
#サムネでひとこと
#ダイノジ
#えんとつ町のプペル
#映画えんとつ町のプペル
#挑戦
#否定しない

ーーーーーーーーーーー

12月9日(水)にしたこと

AM
・6時起床
・日記をまとめる
・家事、身支度
・仕事へ

PM
・合間にダイノジさんのYouTubeを見る
・帰宅途中、サロンメンバーと企画考える
・20時帰宅
・夕食、晩酌
・お風呂
・日記を書く
・24時就寝

ーーーーーーーーーーーー

【馬上・枕上・厠上(まじょう・ちんじょう・しじょう)】

取り入れないと吐き出せない!
という話をします。

今日でこの“とあるボクの活動日記”も40日連続で書くことができています。
#ずっと続けられたらいいな

毎日更新で、こんなボクがよくここまで続いているなぁと感じます。

ボクの中で、この日記はアウトプットの1つです。

今日やったことをふりかえって、「あぁ、今日も前に進んでいるなぁ(^^)」と感じられるから、日記を書くことが大好きです。
#ストックされるし
#わかりやすい

まだ40日なんですが、毎日続けるとなると結構大変です。

何が大変かと言うと、

毎日書く新しいネタを仕入れないといけないこと。

11月はまだ休職期間だったので時間があり、良かったのですが
12月からは復職して、自分に使える時間が少ないし毎日同じサイクルになりがちです。

時間がない中で、いかにして自分の中に新しいことを取り入れていくかは自分が成長していく中でもとても大切なことだと思います。


ーーーーーーーーーー


ボクなりに新しいネタを仕入れる工夫を1つ紹介します。

その工夫とは、『耳で仕入れる』ということです。

ボクは通勤時間が若干長くて、車で片道40分くらいかかります。

運転には、主に“手”と“目”を使います。

この2つって、人間が学ぶときにはよく使うもので、逆に言うとこれらが使えないと他事ができないことが多いです。
#動画からとか
#本からとか

でも、ボクの場合“手”と“目”が使えなくなるときが1日に90分くらいあります。
#もったいないと感じてしまう

この時間を仕入れに使えないかぁと考えたときに思ったのは、「耳は使える!」でした。

ボクのスマホには音声コンテンツとなるアプリが数種類入っています。
#Voicy
#音声読書

ちなみに、40分の運転中の時間配分としては、20分音声でインプットし、その後はオーディオをOFFにします。
そして、インプットしたことを頭の中で抽象化したり具体化したりします。

ワクワクするアイディアや転用できそうなことを思いついたら、車を止めてスマホにメモをします。

これからやっていきたいことを思いつくのはたいてい、車の座席の上か、便座の上か、枕の上です。
#三上
#馬上枕上厠上
#千年ほど前に中国で始まった言葉
※(いずれも自由な環境のときに、人間の心は開放されてアイデアが出るということである。)

そんな風にして新しいことを取り入れる努力をしています。

誰かのご参考になったらうれしいです。
ありがとうございます(^^)

今日もへらへらと、ステキな1日にしよう♫


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?