見出し画像

【第89回:『しるし本図書館』を作りますっ!】(1月31日(日))

おはようございます。

ボクの大切な“しるし本”の一部です。
定期的に見直して、学びを得ています。
#サムネでひとこと
#読書
#図書館
#しるし本

__________

1/31にしたこと

AM
・7時起床(朝寝坊)
・日記をまとめる
・息子とホットケーキ作り
・家事、身支度
・離れの片付け
・読書
・食材の買い出し

PM
・お昼ごはん
・読書
・シナジーマップを見直す
・子どもたちと全力で遊ぶ
・子どもたちとお風呂
・夕食、晩酌
・日記を書く
・22時就寝

_________

昨日たまたまSNS上で、同じ志を持っているサロンメンバーさんがいることに気付かされました。

共通言語は“図書館”!

そんなこんなで、今日はボクの『夢』の一部、『しるし本図書館』を作りたいっ!という話をします。

_________

【しるし本】

みなさん、“しるし本”って知ってますか?

簡単に説明すると、自分が読んだ本に付箋をつけたり、ドッグイヤーをしたり、ペンでしるしを付けたりして汚した本のことを言います。

ボクは、この“しるし本”の存在を知ったときから意識的に本を汚して読むようにしています。

なぜかと言うと、本から得られた学びを少しでも自分のものにするためや感動したところを忘れないようにするためにしるしをつけます。

学びや感動を与えてくれたこの“しるし本”たちは、ボクのたからものの1つです。

__________

【スタジオ作り!】

今ボクは、新しい挑戦の真っ最中です。

ボクの家の隣に、以前妻の家族が住んでいた古い鉄骨のお家があります。

その家は数年前から誰も住んでいなくて空き家になっています。

その空き家を片付けて、動画や写真を撮るステキなスタジオにしようとしていますっ!!!

少しずつ、少しずつですが片付けや掃除をしてこの空き家を価値のあるものに復活させようと挑戦中です。

このスタジオが現実になれば、ここでYouTubeの撮影や映えスポットとして使いたいです。

__________

【しるし本図書館】

実はこのスタジオには、もう一つ役割を持たせようと思っています。

それは、、、

『図書館』ですっ!!

しかも、ただの『図書館』ではなく『しるし本図書館』を作りたいと思っています。

『しるし本図書館』を作りたいと思ったきっかけは、“しるし本”を開発した西野亮廣さんがきっかけです。

西野さんは、自分が尊敬する人や憧れている人が読んだ本には価値があるのではないか。。。しかもその尊敬する人や憧れている人が感銘を受けた場所に“しるしがうってある本”ならなおさら価値がある。

その考え方にすごく共感しました。

現実にそんな図書館があったらいいなぁと思い、実際に作ろうとしています。

__________

【気持ちを共感できる図書館】

『しるし本図書館』は、自分が気に入った本をおける図書館です。
(みんなで作る図書館です。)

自分が「良いっ!」と思った“しるし本”を誰かが「良いっ!」と思ってくれたらうれしくないですか?

『しるし本図書館』は普通の図書館ではなく、気持ちを共有できる図書館だと思っています。

そんな図書館が作れたら良いなぁ。。。

ボクの『夢』の一部です。

まだスタジオもできていないので図書館の完成までにはまだまだ時間がかかりそうですが、少しずつ少しずつ進めていきたいと思います。

今日も片付けや掃除を頑張ろうっ(^^)

今日もへらへらと、ステキな1日にしよう🎵



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?