見出し画像

【第83回:応援されること】(1月25日(月))

おはようございます。

自分で書いた“シナジーマップ”を毎日見返す余裕はもっておきたいものです。
#サムネでひとこと
#シナジーマップ
#西野亮廣
#西野亮廣エンタメ研究所

__________

1/24にしたこと。

AM
・5時半起床
・息子と遊ぶ
・教材研究
・日記をまとめる
・noteで新しいマガジンを作る
・家事
・ジョギング
・物々交換投稿する
・娘と遊ぶ
・昼食

PM
・子どもたちとドライブ
・娘と昼寝
・家事、おむつを買いに行く
・子どもたちと遊ぶ
・夕食
・日記を書く
・子どもたちとお風呂
・読書
・23時就寝

__________

「応援されることって、めちゃくちゃ気持ちいいよね!」という当たり前の話をします。

__________

【生きる目的】

2020年11月20日に決めたことがあります。

ボクが生きていくための目的です。

理由はないです。。。

なんか決めちゃったんですよね。。。


その目的がはっきりしたので、ボクは『夢』を持つことができました。
#学校を創ること

その目的があるので、毎日コツコツとたくさんのことが積み上げられています。
#まだ3ヶ月だけど

ボクの生きる目的。。。それは、、、

『日本で一番、応援する人・応援される人になるっ!!』ですっ!!

なんかもう決めちゃったんです(^^)

ボクはそんな人になりたいです。

画像1

___________

【目的が決まれば、あとは楽しい】

この生きる目的が決まってからというものの、毎日が楽しいです。

毎日この目的に近づくために、コツコツと積み上げること、また行動することが楽しいです。


誰かを応援することを考える。。。
ボクのチャレンジを応援してくれるようにするにはどうしたらいいんだろうか。。。


考えるのが楽しいし、考えたことを行動に移し、いろいろな実験結果を得られるのが楽しいです(^^)

__________

【ライブ配信】

今やっている企画の中に、“1km-100円プロジェクト”というものをやっています。

簡単に言うと、ボクが1km走るごとに100円を支援して、絵本えんとつ町のプペルを通して、世界の子どもたちを笑顔にする!という企画です。
(詳しくは1月3日の日記に書きました↓↓↓)

昨日、この企画のために気持ちよく走ってきました。

「支援!」とかえらっそうに言っていますが、ただ健康を維持するためにジョギングをしているだけです。

最近始めたことなんですが、走っている姿を“ライブ配信”したらどうなるのかと実験を始めました。

ただ、ボクがもくもくと走っている様子を垂れ流しにしているだけです。

「名もないボクが走っている姿なんかどこに需要あんねんっ!」と突っ込まれそうでしたが、チャレンジです。大目に見てくださいm(_ _)m

やってみると、新たなことや気持ちに気づけましたっ!!

____________

【応援されることは気持ちいい】

そのときにたまたまSNSを見てくれていた人がボクが走っている姿を見てくれるんです。

そうすると、コメントで「頑張れー!」とか「ファイトー!」とか言ってくれるんです。

めっちゃ応援されていることを感じられます。

すごく気持ちいいです。

まだまだこの実験について語るのはデータを取り切れてないです。

だからまだなんともいえませんが、少なくても今の段階で言えることは、走ることに対してすごくモチベーションが高まるということです。

やっぱ応援されることはすごい力になります!!

ライブ配信をすることで、ボクの生きる目的に近づいている感覚が味わえます。

本当に応援してくださった方、ありがとうございます。これからも一生懸命走ります。

おこがましいですが、これからも応援してくださいm(_ _)m

今日もへらへらと、ステキな1日にしよう🎵




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?