見出し画像

やりたいことができた❗

子どものころは、大自然の山に住んでいて、大声で、「ヤッホー‼️」ていうと、「ヤッホー‼️」て戻ってくる。
自由で、のびのびと自然と遊びながら、楽しく過ごしてきたには間違いはないが…

実は、小学生のころから肩こりがあり、なんで生まれてきたんだ⁉️と思う。

学校は楽しいが、人数が少ないから、市の発表会に、当然のように皆で練習を重ね参加することが当たり前。もちろん、出たくないと思った。
作文を書いて、弁論大会に出るために文章を覚えて言い方の練習をし、発表会の時は…自分の心臓でないような動きで、どれだけの緊張をしただろうか?緊張を和らげるおまじないをした。それからか、緊張する時は、おまじないをするようになった❗

登校に山道を1時間くらいかけ歩く🚶。寒いのが苦手な私は、今日は、学校いきたくないと思うことも…だけど、風邪😷を引かない、熱が出ない、インフルエンザにもかからない、休む理由がない。ので、学校へ。
休みたいな…休みたいな…休みたいな…

サッカーしたくない、捻挫して見学の友達をみて、私も捻挫しないかな、と思っていた😢

そんな私も、頭や顔にできもの(ヘルペス)ができたりしていた。でも、それで学校は休めない😢

よく学校の帰りにこけて、膝をすりむいて痛いし、血は出るし。草をちぎって血をふいたり。
学校の帰りにある果物(柿、イチゴ🍓、ビワ、アケビなど~)をとって食べたりした。それは良かった❗
だけど、あたたかくなると、私の大大大キライなヘビが出てくる😭ヘビに出くわすと😱😭、一目散に走って逃げかえる🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃
なぜか、ヘビにあうあわない関係なく、夜🌃ねていて夢でもヘビに追いかけられ逃げる🏃ことが多くあった😢
もう、今でも、ヘビはこの世のなかで大大大キライで怖い、いなくなってほしいもの😭

怖いものは…兄が怒り狂い私を攻撃してこようとされたこと。もう怖すぎて、記憶が😭…
なので、男の人の怒った大きな声、大きな音が怖い。

お母さんは仕事しながら、家のことしないといけないから大変だから、私が手伝わないと。と思って、自分からやりたいと思うこともあったが、そうでない時もあり。それでも、手伝いはしてきた。

家では、ネコ、イヌ、ニワトリ、ウサギ、など飼っていた。
ネコは、いつもゴロゴロしていていいな
ネコのように、ゴロゴロして、ご飯を食べていたいと思う。
寒い日は、こたつにずーーーーーーっと入っていていいな。学校いかず、こたつに入っていたい。休みたい。
なんてひねくれていた私💥💨

高校生になると、家🏡から通うことが大変なので、1人で、アパートみたいなところに住み、自炊をし学校へ。
さみしい、なにもかも自分でしないといけない。友達は、親がいる家にいていいな。お母さんの作ってくれるお弁当いいな❗と思う。自分で作った弁当。パンが好きだから、購買でパンを食べることも☺️


高校卒業して看護学校へ。働きながら勉強。自分のなりたい仕事をするための勉強。楽しいこともたくさん。勉強は苦手。それでも、看護学校の先生の支えもあり、みごと合格🎉

好きな人とも付き合いが続き。
看護学校卒業し少し働き、結婚👰💑
子ども👶👶👶に恵まれ、看護師として働きながら子育ての奮闘の日々。
主人、義理母とも私の中では、いろんな事があり、悩みが多くあり。

優しい看護師になり、だれのために~と思っていたはずの私は、毎日、緊張、イライラ😡⚡で、余裕はない。バタバタの日々。優しいこと~どんどん遠くなり。

いつごろからか?
仕事
休みたい休みたい休みたい休みたいのに、休める理由がない😢
子どもがインフルエンザ、風邪、私は熱も出ない😢
重たい体、きつい体でどうにか仕事へ。
職場は何回か変えてきたが。


今、やっとのことで、仕事いきたくない病、引きこもりたくて、なんとか、コロナが蔓延する前から、仕事休んでいる。
職場は忙しいけど休んでいいと言ってくれる。
主人は休んでゴロゴロしている私を、そっとみていて何も言わない。
子ども👶👶👶は、えっ😱と思ったかもしれないが、いいよ👌みたいな。もう👶👶👶とも自立しているから。


ストレスケア教育のパイオニアのバランスセラピーで出会った友人達のおかげ、ストレスケアの体にアプローチするホメオストレッチのおかげ、ストレスケアカウンセラーの方のおかげ、
などなどで、
何十年ぶりに、やりたいと思っていた、休みたいをできている❗
ゆっくり休んでいるおかげで、子どものころからの自分とすごく⤴️⤴️向かいあっている。
自分のこれまでのいろんな事があったからこそ、今、休む事ができているんだなぁ❗と思っている。自己受容している。
私のこれまでの経験が誰かの参考になれば、いいな❗
バランスセラピーを多くの方に知って頂き、伝えたい❗
そして、これからは、自分の心に優しく大切に、なりたい自分になろう‼️と思って、ブログを始めnotoにも出会い。
今は、家でゴロゴロ過ごして、2ヶ月が過ぎ、あと2週間ほどで終了。

ちょうど、
10年前にバランスセラピーと出会いました❗

私の三男👶は、元気いっぱいな子で
何ひとつ変わらない。
と思っていた。
それが、何か違うことがあり、学校へたびたび私は行った。
相談にいき、臨床心理師の方と話すことで、私が臨床心理師になれば❗と思うが、ムリ。
そんなことを思っていると、カウンセラー入門講座の募集が👀にとまり、応募。講座に行く。
そこで、バランスセラピーの講演会のチラシをもらい、参加。体験会にも参加。
ストレス指数を測定しホメオストレッチを受け、ストレス指数の説明などを受けた❗
ストレス満載だった私は、指数は【8】警戒域でストレスケアを受けるか、ストレスケアを学習すると楽になるスピードが速いなど~👍
これだ❗‼️❗‼️❗
と思う。
子どもにしてあげたい❗(ホメオストレッチを)
同じ職場の方にしてあげたい❗(ホメオストレッチを)
の思いで、学習することに😱

しかし
今、やっとやっとやっとわかったことがある❗

それは、子どもが私のいきかたの苦しさを教えてくれたこと。
もっと、楽に、やりたいことをして、目標を持って、自分を優しく大切にすること。

私は、優しい人になりたい❗と思っている。
そのためには、自分に優しくならないとっていうこと。を教えてくれた❗

自分が小さいころ好きだったこと❗😀
たくさん笑っていたこと❗😀
バランスセラピーを学ぶことで、自分がやりたいこと❗😀を見つけた。

そう、
ストレスケアを多くの方に知って頂き、ストレスケアカウンセラーとして活動していくこと❗😀

心のひねくれ、悩み、心配、不安、怖い、肩こり、腰痛、頭痛、体がきつい、とにかく、ストレスいっぱいな、体が緊張している私は、思考パターンの癖と受け止め方、自己受容することなどなど。
ホメオストレッチを受けること、することで、
自分の心と体がスーっと楽になってきました❗

心と体が楽になると。

バランスセラピーは、自分のための学習。
ストレスで脳のセンサーが鈍くなっていたところが、よくなってきた。
それで、
イライラ😡⚡すると、かなりのエネルギーを使うときずく❗
他人のせいや、他人が変われば、私が楽になると思っていた私は、自分が変われば良い❗ときずく☺️
自分の醜い、心に怖いほど、きづく❗
その気持ち、自分の心を自己受容する。これが私だと受け入れる☺️
すると、
楽になり、肩こり、腰痛、頭痛、がなくなったきた😱
バランスセラピーにであえたこと、自分のまわりの方達、家族に
心の奥底から、感謝が沸いてくる❗

すると、
ありがとう😆💕✨が言えない私は、少しずつ言えるようになる❗
主人や義理母との関係が良い方向に変わり、楽でいられる。距離感が大切❗
なんで生まれてきたか❔なんて、考えず、今をしっかりいきていく。
なりたい自分になる❗

義理母、両親に、感謝している私❗😀
ささいなこと~大きなことまで、感謝できるようになった❗

今は、子ども👶👶👶が成長したので、安心‼️
信じて見守るだけ☺️

子ども👶👶👶が、県外にいき、自分の体の一部をきりとられる思いをし、子どもから自立☺️💐

これからのなりたい自分になるために、自分軸をしっかり持ち、誰かに依存することなく自立☺️💐

コロナの蔓延と同じ時期に、引きこもり、そろそろ、仕事をゆっくり🐌💨💨はじめていこうと思い、
距離感をとりつつ、感染対策をしつつ、自分の心に優しく大切に寄りそいながら、これからの生活を楽しみながら過ごしていきたいと思っている❗😊

今、毎日私がしていること❗

朝、スワイショウをする。
朝、何かを食べる。
今日は、どう過ごすか❔考える。
少しずつ、掃除、洗濯、ご飯を作ることをする。
疲れたら、少し休む。ゴロゴロする。
父の入浴介助に実家に行く。週2回
ブログ、notoを書く。
ブログ、notoを見る、読む。
バランスセラピーのテキストを読む。
バランスセラピーの体験会をする時は、どのようにするか❔考える。
テレビを見る。
友達と電話📱やラインで会話。
空を見上げる。
花を見て、写真を撮る。
主人とはぐはぐ🤗する。オキシトシンが分泌される。
鳥の声を聞く。
自分の心と向き合う。
笑う❗🥰🤩🤣🥰😀🌈
ありがとう😆💕✨をいう。

などなど~

今だからこそ、何げない日常が大事❗
今だからこそ、ストレスケアが必要❗

長くなりましたが、
読んで頂きありがとうございました🥰🤣😀🌈

これからも、ムリせず、ブログやnotoに自分の伝えたいことを投稿していきます☺️
よろしくお願いいたします🎵

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?