マガジンのカバー画像

コミュニティに関連する記事

21
自分の記事から他の方の記事まで、コミュニティに関する記事をブックマーク
運営しているクリエイター

記事一覧

2021年振り返りと2022年の見通し

あけましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。 JAWS-UGを中心としたAWS…

22

AWS Samurai - AWSとUG活動に貢献してくれた人たち

先日こちらのnoteの記事で AWS Samurai 2020受賞者のみなさんを公開しましたが、JAWS DAYSでは…

15

その指標(CSAT)は誰が為のものか

時として、その KPI は本当に必要なのかを自問自答すべきと思っています。 企業においてお客…

5

アウトプットのカルチャー

正直アウトプットが大事と言っていますが、これまで私自身のアウトプットは少ないし、筆が遅い…

13

リモートIT勉強会の普及がもたらすもの

JAWS-UG(Japan AWS User Group)は、COVID-19以前から東京開催のいくつかの勉強会の申込数が、…

7

地域支部の勉強会の魅力

なにか結論ありきのものを紹介するのではなく、自分の頭の中のものを整理する意味も含めて書き…

5

自走するコミュニティを支えるボランティア社員

JAWS-UG(Japan AWS User Group)はアマゾン ウェブ サービス(AWS)のユーザーが集まり、ユーザー自身で勉強会/イベントを企画し、運営、実施する「自走するコミュニティ」としてご存じの方も多いと思います。 基本的にJAWS-UGのすべての勉強会やイベントはユーザーによって企画・運営されるのですが、まったくAWSジャパンの社員がかかわらないわけではありません。この社員のかかわり方をご紹介したいと思います。 この数年でかかわり方が変わってきたJAWS-

E-JAWS

E-JAWS(Enterprise-JAWS)は、JAWS-UGの企業(Enterprise)版といえますが、その目的や趣旨は通常…

9

スケールアップとスケールアウト

モノゴトを理解するために対比するものにあてはめて説明する手法を対比法というそうですが、コ…

8

疎結合な組織とコミュニティのリズム

先日の投稿ではJAWS-UGの東京勉強会の急激な拡大と、その直後のスケールアウト的な専門支部化…

5

キャズムを越える

マーケティングの世界で「キャズムを越えるには?」という記事や解説を見ることがあります。サ…

8

外のモノサシ

コミュニティに参加する理由は人それぞれで、その理由をいろいろな観点から説明できます。その…

5

コミュニティを守る

難しい話題ですが、悩んでいる方も多く、また、このような場面に出くわすコミュニティマネージ…

5

社内説得と会社のビジョン

企業がコミュニティにコミットする際に非常に重要だと感じているのが、その会社のビジョンや、プリンシプル(原理・原則)の存在です。ただ、外資系のそれは、日系の企業の社訓とはちょっと違うようなイメージを持っています。Amazon/AWSでは、ビジョンやプリンシプルに則って日々の行動であったり、やる・やらないの判断基準にしたりするんです。Amazon/AWSに限らず、このようなビジョンやプリンシプルを設定している外資系企業は多いと思います。ちょっと宗教的と感じるほど、ビジョンやプリン