見出し画像

1ヶ月

2022.01.31

開始から1ヶ月

この「猫歌人の日々」と言う名の日記、きょうで開始から1ヶ月。おもしろいのかどうか全然わからない。ダッシュボード(アクセス記録のようなもの)を見ると、だいたいどの日記も200〜400くらいの人に読まれているようだ。これも多いのか少ないのかわからない。桁が変わると少し反応も増えるのだろうか。ひとまずは1000を目指したい。まあまあずっと探り探り書いている。反応が少ないと、少し凹む。
少なくとも毎日ヘッダーの画像は変えたほうがいいのかな、とは思うけれど、毎日変わり、かつヘッダー画像になりそうなものが思い浮かばない。
つまりなにも代わり映えすることなく、このまま2月に突入することになるけれど、もうしばらく続けていこうと思う。
こういう「なんのためなのかよくわからないし、たぶんあまり意味はなく、しかもゴールもない」みたいなことを続けることを苦にしないタイプなので、ダラダラ続けよう。

におみくじ

昨日書いた「におみくじ」にまったく反応がなく「あれ? もしかして売れない?」と思い始めた。僕は字は汚いくせに、なんとなく「直筆」に憧れがある気がする。「書いたものそのものを販売する」という行為が、ちょっと根源的というか、原始的というか、シンプルで本来的な感じがするんだよね。

世界一上手なこと

在廊時に『三十一筆箋 −猫−』の説明を何回もして気づいたんだけど、俺、『三十一筆箋 −猫−』の説明が世界一上手い。自分で企画して作ったものだから当たり前なんだけど、その当たり前のことに改めて気がついてしまった。

Instagram

先日気づいたんだけど、Instagramのフォロワーがいま「907」になっていて驚いている。「1000」になったらインスタライブをやってみようかな。誰が観るのか。

映画を観ていない

今月映画を観てない、ということは今年まだ映画を観ていない。
なんか底抜けにハッピーな映画が観たい。

きょう観たドラマ

おいハンサム!!」が掴みどころのない感じのドラマで、くせになる。
あと先日初めて「孤独のグルメ」を観たんだけど、面白くて「そりゃあシーズン9まで続くわ」と思った。

きょう作った短歌

きょうのぼくぼく

ますますキュルっとしてまいりました。

ぼくぼくの里親さん募集中!

里親希望の方は、下記リンク先よりお申し込みいただければ。

またとりとめもない日記になってしまった。

そんなそんな。