見出し画像

今年描いた絵を振り返る〜2023年〜

せっかくの年末なんだし1年を振り返ってみようと思いました。

スランプもあったので毎月ではないですが、順番に貼っていきます。
同じ作品のURLをしつこく貼り付けているのは、それぞれ別のサービスでの反応の数も見えるようにするためです。

2022年12月

いきなり去年ので2023年でもないのですが、まだ1年ちょっと前なので許して……

こっちはpixiv↓

メイキング記事↓

FEifより、マトイちゃんです。子世代ということもあり、そんなに興味はなかったのですが、Lv.40セリフが個人的に萌える、という理由でそのまま勢いで描きました。

去年の8月からSD触り続け、その後すぐtrinartの乗り換えてt2iやi2iにも慣れてきた時期だったかと思います。塗りはまだぼかしに頼ってる感じがありますね。スクリーンレイヤーも使った気がしますが、あまり自然な馴染ませはできてないですね。ただ、pixivでは4番名にいいね!が多いのが意外でした。みんなどこから辿り着いているのだろうか……🤔不思議ですが、嬉しいです。

2月

1月は描いてなかったので2月。加筆i2iを繰り返して素早く二次創作イラストを作れるかを試した絵です。

封印の剣のセシリアさん

最後に生成したものを加筆しないでどれくらい満足に(解釈を)寄せられるか?を試しました。加筆作業はアイビスで、指でしました。

もう1つ、2月は企画参加のためにイラストを描きました。

pixiv↓

メイキング記事↓

AIイラストがなければ絶対に企画モノなんてハードルが高くて参加していなかったので、人生変えてくれたなぁと思います。
このイラストではtrinartとmeituを活用しましたね。案出し〜塗りの参考まで、結構フルに使い始めた時期だと思います。

3月

2月で加筆i2iを経験したので、デザインが複雑なキャラで再挑戦。こちらもアイビスとtrinartのみで、最後に加筆は……たぶん頬のハートだけしました。

pixiv↓

こちらは2番目にいいね!が多い作品になりました。AI生成にしてるから伸びないやろなぁ……と思ってたのに、ぽつぽつと通知が来て驚いた記憶があります。

もう1つ、こちらもAIを活用して描いたイラストです。ここからnijijourneyも使うようになりましたね。

メイキング記事↓

このイラストを描き終えた時から、「AIを使えば頭の中で思い描いてた理想の構図を具現化できる……!?」と考えるようになりました。記事のタイトルにもあるように、本来の素の実力以上の絵を描くことができるな、と。

4月

たしかここらへんから燃え尽き症候群のせいかスランプに入っていた気がします。何も思いつかない。いや、思いつきはするんだけどなんかパッとしない、そんな感じ。
そこでインプットを増やすためにたくさんゲームをしてました。オクトラ2とゼノブレ3のDLCですね。
それでも一応、何か描かないとな〜、AIに頼りすぎも良くないし……と思ったので描いた落書きがこちら。

素体も使わずに描いたので細かいところ変かもしれませんが、私的には人間の体がそんなに違和感なく描けるようになっていたことに喜んでいました。

5月

計100時間以上プレイしました

ずっとティアキンしてました。帰宅したら寝るまでティアキンをする毎日、最高に幸せでした。

6月

さすがに何も描かない投稿しないはマズくね?と思ってた時期です。
とりあえずリクエストとして受けていたキルロイさんを完成させる(試行錯誤は3月からしていた)と決意し、なんとか完成させたのがこちら。

pixiv↓

メイキング記事↓

複数のAIイラストを利用してきて、だんだん特徴が分かり始めた時期だと思います。とりあえずnijijourneyは映えに強い!って感じでザックリですが。

7月

たぶん絵の練習とかしてました。nijijourneyでは過去絵をi2iして遊んだり、中世ファンタジー風のアニメスクショ量産して個人的に楽しんでました。
また、6月の時点でnijijourneyの強みが分かってきていたので、それを利用できないか?と試した落書きもあります。

これがnijijourney絵
ざっくりトレスして描いた絵

こう見るとだんだん絵の雰囲気を全体に馴染ませる技術がついてきてますね。

8月

スランプが続いていたので絵の練習をメインにしてました。

9月

同じく絵の練習をしてました。

これはtrinart絵を雑トレスして描いた落書き。

10月

しばらく休んでいたおかげかようやくやる気が少し復活し、また絵を描くようになりました。

このnijijourney絵を元に……

こんな落書きをしたり。

何より10月はCoPainterを使うようになったので、めちゃくちゃ環境が変わりました。色々練習をしていたので、塗りもグリザイユ画法を新たに覚えました。

nijijourney(案出し)、trinart(作画補正)、CoPainter(塗り)、ChatGPT(添削)を駆使して完成させたまさに集大成がこちら。

pixiv↓

メイキング記事↓

個人的に今年一番のお気に入りです。何よりキャラ絵と背景を馴染ませられたのが嬉しかった!適度に技術は学ぶものですね。
pixivでも3番目の伸びで、通知が来るのが嬉しかったです。

あと、絵が描けるようになってきたので自分の欲を満たすための絵も描くようになりました。

pixiv↓

もちろんこれもAIフル活用してます。

11月

ハロウィンイラストを描いて、ようやくスランプから脱した勢いのまま、今度はCoPainter利用してめちゃくちゃ時短するぞ!ちょうどここに新キャラが実装されたし!すぐに投稿していつもより数字伸ばしたろ!と描いたのがこちら。

pixiv↓

メイキング記事↓

本当に伸びた。
いや、ある程度の思惑はありましたが、急いで描いたから納得してないところもあったので、まさかこんなに反応を頂けるとは思わず……定期的に届く通知にめちゃくちゃソワソワしてました。
pixivも一番の伸び。note記事も「時短」という言葉に惹かれる方が多かったんでしょうかね?一番反応をもらえました。私の記事が少しでも参考になっていれば幸いですね。

リアルタイム生成AIも話題になりましたね。私もブラウザ上で使えるサービスを見つけたので、少しだけ試しました。

左が私が描いた絵。雑に描くとまだまだこんなもんです……
右の絵を参考に完成させた落書き

その日のうちに試してみたかっただけなので、かなり雑ですが。リアルタイム生成も来年以降どうなっていくのか注目ですね。

12月

11月に投稿したイラストが伸びて割と満足したので、再び失速しました。
が、クリスマスイラストを描く約束をしていたので、なんとか完成させました(締切は必ず守る人)。これもAIを活用したおかげです。
そのイラストがこちら。

pixiv↓

こちらはnijijourney(構図)、trinart(作画補正)、CoPainter(塗り)、Novel AI(背景)、ChatGPT(添削)を活用しました。彼女もAIは肯定派なので、2人でAI活用してみない!?と私からAIでの制作を誘いました。(合作には私が誘われました)
て、手描きですよ、これでも一応()
前回、目の塗りで悔しい思いをしたので、今回はいつもと違う目の塗り方をしてみました。可愛くなったと思います。
10月に身につけた背景との馴染ませる技術がさらに向上した気がします。
こちらのイラスト、フォロワーとの合作なんですが、お互いがキャラの塗りを完成させた時点ではこんな感じでした。

明らかにキャラが浮いてる

まず2人の選ぶ色が違うんですよね。私は彩度高めで、彼女は彩度低めの色を選ぶ癖があるんですが、そこは私が頑張って寄せました(↑は色味を寄せた後の絵です)。それでもまだ馴染ませるには程遠く……
以前学んだ馴染ませ方を軽く試してみても上手くいかず……これ良い絵に仕上げられるのかな?と思っていたのですが、後日時間をとって本気で挑んでみたらなんか上手くいきましたね。私、天才かもしれない。
線画の濃さ、ライティングの統一、背景とキャラの色温度の統一あたりを修正して約2時間で馴染ませることができました。

Novel AI V3が使えるようになってから1ヶ月触り続け、なんとなく感触が分かってきて、もっと活用できないか?と現在色々楽しみながら研究中です。
例えば、アニメスクショ呪文でアニメ風イラストの下地にしたり

Novel AIはプロンプトの効き方が素直なので、今まで再現できなかったうちの子のベースをinpaintも活用して描いてもらい、上から加筆して完成させたり

うちの子のアヅミちゃんです

こちらもNovel AIベースで描き始めて完成させました。

余裕があったらまたメイキング記事書きます!

コイツいつもブレーキ踏んだり踏まなかったりしてるな……

最後に

今年は色んなAIを活用して、色んなことを試せて、すごく楽しかったです。活用方法を考えては試して、絵を完成させて……を、繰り返していたら、なんかちょっと技術力は上がった気がします。

来年は勉強で忙しくなってしまうので、あまり絵は描けないかもしれません。だからこそ、今のうちにAIを活用して短い時間でイラストを作ることを色々研究してたわけなんですが。

イラストはできるようになってきたので、次は漫画もなんとかしたいですね。試行錯誤するのは再来年以降になりますが……その間にAIがどのくらい進化するのか楽しみです。

以上、ザックリでしたが、1年の振り返りでした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?