保育園、後悔してるままへ

一年前
その一年前からずーっと泣き続けた私
こどもと離れたくなかった
今一番必要としてる必要とされている人と
離れたくない
期間限定を毎日更新してるこども
その毎日を見逃したくない
もっと見たい
一緒にいてくれる期間なんてあっという間にすぎていくんだから

一緒にいたい
離れたくない

それでも
保育園に行く理由を
考えて
わたしがこどもにしてあげたいことを
考えてみた
当時
ノートに泣きながら書いたメモを見てみる

こどもにしてあげたいこと
・経験、体験、思い出
・いつも大丈夫だと思うこと、何があっても大丈夫なこと
・自信
・やりたいことをやること
・いつでも帰ってきていいところになること
・どんな人になっても受け入れること
・楽しい気持ちになることに協力する
・どんな言葉でもどんな事でも聞く
・好きなことが見つかるまで応援する、見つからなくても応援する
・お金がなければ支えてあげる
・努力するところを見せる
・お金の大切さ、稼ぐ大切さを見てもらう
・一緒に旅行に行ってたくさん体験する
・お金がないからやらないと思わせたくない
・毎日大好きだよって言う
・こどもが一番大切、宝物だよという
・楽しそうにしてる姿を見せたい
・パパと仲良しなところを見せたい
・いろんな世界があることを知らせたい
・こどもが何をしたかったのか、どうしたいのか、止める前に考える
・転んでも立ち上がりかたを教える
・片付け、料理、生活など見本になれるようにする
・守られていると思うこと
・何を選んでもいいこと
・どんな人になっても大好きなこと
・優しくすること
・こどもはなんでもできること
・いつでも大好きなこと
・さびしいきもちを言える人になること
・甘えられるところがあるようにする
・自分のために何かを犠牲にしてると思ってほしくない

2022年2月、これを書いて。
私が一番こどもにしてあげたいことがわかった


経験すること

経験するにはお金がいる。もちろんお金がなくてもできることはたくさんあるけど、お金があることで経験できることは増える。
私はこどもにいろんな経験をしてもらいたい。
だから、お金を稼ぎに働きにいく。

そう決心して復職した。

こどもは保育園でいろんな経験をしてくれた。
もちろん悲しかったり恥ずかしかったり寂しかったりする経験もある。
それでも

ひとは自身の経験からしか物事を理解できないから。
いろんな経験をして、いろんなものに共感して、いろんなものをみてほしい。

それが、親ができる、最大で唯一の援助だから。

親ができることなんてほとんどない。親が出てくるティーンのマンガなんてない。つまり、親の影響なんてほとんどない。

それなら、こどものしたいことを叶えられるものを準備するだけ。

お金

だから私は稼ぎに行く。大好きなこどもと楽しい経験をするために。


保育園を迷っているお母さんの応援になれば嬉しいです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?