見出し画像

【日々改善して継続するからこそ、見たかった景色が見えるのかも知れない】

こんばんは!
毎月恒例の振り返り〜

9月の1ヶ月は一言で言うと
「自分がやっていることに自信を感じれた1ヶ月」でした!


というのも、月のお問い合わせ件数が
【8倍】に増えました!(問い合わせのメールが日々届くたび、ひとりでガッツポーズするほど嬉しかった)

母数が増えたことで、体験→入会への件数も
増えて更に嬉しかったです。(入会連絡がくるたび、ひとりでにやけていた)


※もともとの母数が少ないので8倍というとんでもない数字になってます😂



私は、提供しているサービス内容には相当自信がある(他がやらないことをして差をつくれているから)ので、認知が上がれば選んでもらえると信じていて…


だから今は、とにかく知ってもらうために
時間を割こうと考えて、
・ポスティング
・公園で直接ビラ配り

をメインに時間を使ってみました。
(地域密着だから、やっぱりアナログがまだまだ通用する…)

お母さんたちに直接配りチラシをみてる反応を
みることで、チラシの修正点に気付けて
追加する内容や削る内容を決めたり…


チラシもスタジオ宣伝のためのチラシやイベント用のチラシなどパターンに分けて配ってみたり…


イベントチラシの内容も、イベント内容や価格、対象年齢をばらけてつくり、どの内容が
体験や入会に繋がりやすいかを試してみたり…



沢山、実験してみることで、「この目的には、こーゆうパターンが一番だなぁ〜」とか少しずつ答えがみえてきて、少しずつ自信がつきました〜!!(よーやく、仮説検証を進めていく感覚が掴めてきた)


こんな感じで、改善と継続を続けて工夫していくことで、少しずつ問い合わせという反応で成果を感じれて、嬉しくてたまらない1ヶ月でした。



改めて、タイトルにも書いたように
成果を出すためには改善と継続が大切だなぁと感じました。

思うような結果が全くでないここ1年半は、何度も挫けそうになったし、逃げたくなったけど
向き合い続けて本当に良かった。


とはいえ、暗闇から光が少しみえたぐらいのレベルなので、引き続き、光ある道をつくれるように精進して参ります!



Ps.
10月は、子育て支援の研修も受けます!
もっともっと、子どもたちへの接し方・
子どもたちを取り巻く環境について
理解を深めていくぞ〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?