見出し画像

【20代OL】今感じている自分の3つの課題


こんばんは〜🌙

今月も、振り返りをしていこーと思います。

5月は記事を書けなかったので(反省)、
ここ2ヶ月で感じた自分の課題について、今日はまとめてみました〜


今感じている自分の3つの課題


①思ってる以上に、人のことを気にする


人の目というか、「受け取る感情」を決めつける癖があるなぁと最近気づきました。

決めつけるだけならまだましなのですが、決めつけた上でアクションをしない選択をしていたなぁと。そして、"やらない理由"を探しがちだったなぁと。

(EX)言いたいことを言えないとか。
相手の受け取る感情を意識しすぎて、正直にいえずに本音でぶつかることを避けていたなぁと。

仕事柄、年上の方や専門性が違う方と関わる機会が多いのですが、そのときに言いたいことを躊躇しちゃうこととかが増えていたなぁと。(かなり反省)

はっきり本音を言わないからこそ、常にバリアがある状態で、誤解しながら物事進んでいることが多かったと反省しました。

「受け取り方は相手がきめる」
「リスペクトありきで、言いたいことは伝える。そうしないと伝わらない。」と思って、
殻を破っていかないとなぁと思ってます。


②思ってる以上に、失敗や傷つくことを恐れている



「失敗を気にせず、挑戦するタイプ!」と自分を認識していたのですが、意外と年齢を重ねていくたびに、自分の心を守るための選択をしていることが多かったなぁと気づきました。

感情が乱れることから逃げて、
アンパイな選択をすることが
増えていたなぁと。

自分の根底にある
・失敗したくない
・傷つきたくない

っていう弱さから、自分を守ろうと、勇気をもって行動することから逃げてました。

積極的に傷つく選択をしていかないとなぁと思ってます。


③思ってる以上に、自分が正解だと思い過ぎている


一番現場をみていて、一番お客様と会話している立場にいて、一番自分が考えていると、周りの意見やアドバイスを素直に聞き入れてない自分に気づきました。

違う意見を受け入れ、咀嚼してみるという行為をせず、経営層を納得させることに力を注ぎすぎていたなぁと。

もっと、柔軟に受け入れる姿勢を意識していきたいです。


内省などを通していくと
自分の心を守るための行動しまくっていたなぁーと。


ありがたいことに、
ある程度意思決定をさせていただける立場にいるので、自分の課題を改めていきたいです…

さ、がんばります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?