見出し画像

リモートワークの極意

こんにちは
みなさんリモートワーク捗っておりますか?
そろそろ慣れた、飽きた、合う合わない色々とご自身なりに思うところがあるかと思います。

今日はリモートワークで円滑に業務を進行させるために!ということをご紹介できればと思います。


テキストでのコミュニケーションを円滑に!

まずリモートワークをする上で切っても切れない関係なのが、SkypeやらSlackやらのチャットツールでしょう。

どのツールであろうと変わらないのが文字ベースでのやりとりが大前提ということ。

喋ると理解できる、してもらえることでもチャットツールだと伝わらない!そんなあなた、伝え方を変えてみませんか?

例えば、結論から話す方法に変えてみる、とかね。

結論から話すのは良くない派閥のみなさんもいますが、声色などがわからない状況の中ではズバ!っと端的に話すことも大事になってきます。

あとね、案外人は文章ちゃんと読まないから!

例えば「今こんなトラブルが起きています!理由は〜〜〜」みたいに話すのと「かくかくしかじかであーでこーで今トラブルが起きてます」だと、この事例で一番大事なトラブルが起きていますってところまでたどり着かずにめんどくせ〜って適当に読んじゃう人も多いんです。まじで。

そんなの読まないお前が悪いじゃないか!こっちは書いているんだ!お前がちゃんと読めクソ!って気持ちは一旦置いておいて、クソ上司のために私が努力してやるぞ!ありがたく思え!くらいの気持ちで、こちらが変化していきましょう。

そうすることで円滑なコミュニケーション能力が身につき、きっと他の会社でもうまくやっていけるようになるので、このコロナ騒動が落ち着いたあたりでもっと素敵な会社へ華麗に転職するのも手です!

これはあくまでも一例ですが、テキストベースでのコミュニケーションはこれからもどんどんビジネスの場において利用頻度は増えるでしょうから、身につけておいて損なことはまじでないと思います。

Slackを利用する企業ではMarkdownなども駆使してよりわかりやすく、そして読みやすい文章にするのもいいと思います!!!


ステータスをうまいこと使って状況をアピール

同じオフィスで仕事をしていると、あ!あの人今忙しそうだから話しかけるのやめておこう〜!みたいな所謂空気を読むみたいなこともできますが、リモートだとそういうわけにもいきません。

そこでチャットツールなどでステータスを活用して、今自分がどういう状態なのかを周りに周知するようにしましょう!

IT系の開発者なんかはオフィスで働いていてもこれを駆使して今集中してるからちょっと話しかけないで〜っていうのを自らアピールするのが上手い方もいますよね。

そうすることで、わたくしなどDやPも今話しかけるのやめておこ〜あとにしよ〜って回避することができます。

しかしこれが見えない状態だと、あの人いつもレスが遅いんだけど仕事サボってるんじゃないの!?って思われてしまうこともあるかもしれない!

ないかもしれないけど、あるかもしれない!

それじゃ元も子もないので、俺今こんな状態だから!っていうのを自分から周知することを心がけてみてください。


テレカンでの表情とリアクション

テレビ会議のときって、常に顏が映し出されているわけじゃないですか?

でね、それって普通の会議室での会議ではありえないことじゃないですか?

隣に座っている場合もあれば向かいに座る人もいるし、ファシリテーターが立っている場合もあるし。

テレカンの場合はみんな一律で顔をモニターに常時映し出されているわけですよ。

もちろんね、カメラオフとか画面共有とか時と場合によりけりではありますけども。

そこでですよ。意識しなければならないことは表情と身振り手振りなんですよ。

もちろんね、普段からファシリテーターとかよくやる人は「そんなもん最初から気を付けてますわな!」って思うかもしれないんですけど、意識していない人ってめっちゃおるんですよ。マジで。

なので、今まで通り普通に対面で会議やっている時と同じ感覚でテレカンに参加してしまうと「あの人なんか怖いわね。。。」「あの人なんか怒ってる?不機嫌?私がなにかした!?」みたいなめんどくさいことに巻き込まれる可能性があります。

こわ!!!

でもこれまじね。

人は自分が思っていることを思ってくれませんし、なんなら仕事上での付き合いの人って気が合わない人とかも死ぬほどいるから前提として「この人の粗を探してやろ!」みたいなめんどくセー人も山のようにいるのですよ。

ということはめんどくせーかもしれないけど、予めこちらから先手を打っていくことも大事なんですよね。

しかも自粛期間ってみんな暇じゃんか。

暇だと人の粗とか探すようになるんですよ。自粛警察とかそうじゃないですか。

なので、突かれないように最初からこっちがめっちゃフレンドリーに歩み寄っていくことが大事になります。

めんどくさいけどね!



そんな感じで、リモートワーク中はいつもよりコミュニケーションに気を使ってみるといい感じになると思うよ!

雑にまとめてしまったw

同じ空間にいなくても仕事ができるってめっちゃ楽だし便利だから、これを機にどんどん増えていけばいいな!と思ってます。

便利じゃん。だって。

移動しなくていいし。家にいればいいし。最悪日本にいなくていいわけだし!最高じゃん!

己の快適な生活を手に入れるために、少しの気遣いができるともっとリモートワークが快適になるよ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?