安定といわれる国家公務員になったが、好きな時間・場所で仕事がしたいと思い退職を決意した理由
1 はじめに
こんにちは!あいこです。
まず初めに
私のことを知らない方が多いと
思いますので
簡単に自己紹介させていただきます。
茨城県在住22歳
派遣社員
趣味 音楽鑑賞
バスケットボール
こんな感じです♩
地元は福島で
自衛隊で配属された先が
茨城でしたので
現在も茨城に在住しています。
今回は、
高卒で女性自衛官になった私が
なぜ退職を決意したのか
話していきたいと思います。
2 自衛隊になった理由
たくさんの方と
TwitterのDMでお話しさせていただくと
そもそもなぜ自衛官になったのか。って
いろんな人から聞かれますが、
理由は高校の担任に
勧められたからです。
高校をバスケットボールの特待生で
入学したこともあり、
体力面ではかなり自信がありました。
それを見越した先生が
「自衛隊という道もあるよ」と
教えてくれたのがきっかけで
入隊することを決意しました。
とても嫌でした(笑)
が、
民間での良い就職先が
見つからず、
とりあえずやってみよう。と
軽い気持ちで試験を受けたのを
今でも覚えています。
自衛隊に入隊すると、
6ヶ月間の教育期間を
受けなければなりません。
(3ヶ月:前期教育隊
3ヶ月:後期教育隊)
教育隊では、
切磋琢磨し合える仲間と共に
心身ともに鍛えることができ、
とても充実した日々を過ごしていました。
仕事中は3歩以上駆け足!
これがなかなかキツかったです(笑)
無事大きな怪我や病気をすることなく
6ヶ月間の教育期間が終わり
部隊配属になり、
私は茨城県の駐屯地に
配属となりました。
しかし、私はこの配属先で
違和感を感じることになります。
3 ”安定”の裏側
私の職種は、
武器科でしたので
主に銃や戦車などの整備をしていました。
本当に工場の仕事って感じで
作業着に着替え、
工場の油の匂いに耐えながら
仕事をしていました。
月曜日から金曜日
8:15〜17:00まで仕事をしたら
ザ・安定の職場でした。
でも、プライベート時間は
びっくりするほどありません。
1人部屋なんてないですし、
トイレの個室ぐらいです。
家に帰っても
1人の時間がないって
結構苦痛ですよね。
女性の上司と同じ寮に住み、
廊下で会ったら挨拶するも
無視をされ、
毎週木曜日には
仕事終わりに
2時間くらい寮全体の掃除を
させられてました。
ここには書ききれないぐらい
理不尽なことがありますが・・
そういう訳のわからないルールや
職場・人間関係に疲弊してしまい、
退職を決意しました。
4 退職してから現在
2022年の8月末に退職し、
10月から動画編集を始めました。
が、
思った以上に稼ぐことができず、
Twitterを見る専用で
始めていたときに
ある方のおかげでビジネスについて
学ぶ機会をいただきました。
現在は、一緒にビジネスを学んでいる方と
刺激し合いながらの毎日で
とても充実しています。
これから、私と同じように
悩んでいる方の助け舟となれるように
Twitterから発信しておりますので
是非そちらもご注目ください。
ここまで読んでいただき
ありがとうございました。
また、公式LINEでは
仕事や人間関係に悩んでいる方に向けた
発信をしていきます!
是非お友達になっていただけると
大変嬉しいです!
↓公式LINEはこちらから↓