見出し画像

間取りの考え方~DKとLを分けた家

アラフォー女性建築士の『さわ』です。
主に関西で住宅を設計しています。

土曜日は毎週恒例『間取りの考え方』です。
普段は愚痴ったり下らない事ばかり書いてる私が真面目に建築士っぽい記事を書くシリーズです。
よろしかったらマガジンのフォローもお願いいたします。

さて今週は久しぶりに間取りについて書きます。
今、モデルハウスの間取りで日々頭を悩ませています。
先週の記事の三角形の敷地の間取りです。

その間取りがある程度方向性は決まってきたのですが、過去に書いた間取りと同じ悩みにぶち当たりました。

それは

DKとLを分けた間取りは使いやすいのか!?

『DK』はダイニングキッチンのことで、『L』とはリビングのことです。

『LDK』として一室の間取りがここ近年主流ですが・・・
あえて『ダイニングキッチン』と『リビング』を分けた間取りはいかがですか?
まずは過去に書いてボツになった間取りをご覧ください。

DKとLを分ける家

玄関を境にDKと和室の空間とリビングを分けた間取りです。
まず分けた場合のメリットについて書きだしてみます。

分けるメリットは

・プライぺーとパブリックの空間分けになる。

キッチン含め水回りは家族が生活で使う空間です。
だから『DK』はプライベート。
そしてリビングは昔でいう応接間として考えるとパブリック。
と考えて動線を分けるための間取りです。

・籠れるリビングは個室の一室にもなる。

『DK』と分けたリビングは個室の一室にもなります。
例えば趣味に使う部屋として使う。
今なら昼間はリモート部屋の個室として使う。
などなど使い方によってリビングにも個室にも使う事が可能です。

この時のリビングは趣味部屋として様々な使い方ができるように壁面を板貼りにしようと計画しました。

リビングの壁面

趣味の飾りたい物をDIYで飾れるようにと考えたインテリアです。

また反対側の壁は内窓を付けて空間としては分けているけど気配はリビングとダイニングで感じれる空間にしました。

リビング内窓

ではデメリットは

デメリットというかこの間取りが嫌だなと感じる人の理由は
『家族一緒に過ごす空間』『LDK』と考えていることです。

それも分かります。
キッチンでご飯の支度している時に自分以外の家族が『リビング』で楽しくしていると、この間取りだと気になって仕方ないですよね。
気配を感じれるだけ余計に・・・

結局この間取りの場合は和室部分がリビングとして使う事になるのではという案から途中こういう形に変更しました。

1階だけ『DK』と『L』分けない間取りに変更

結局これがしっくりくる!?
和室も応接替わりだしむしろ客間として使うならこの方が使い勝手いいかもとなりました。

『DK』と『L』を分けた有名な建築

安藤忠雄氏が設計した大阪で有名な『住吉の長屋』をご存じですか?
この間取りがまさに『DK』『L』を分けた家です。

間取りと写真が載っていたホームページです。

この家は『DK』『L』中庭で分けています。
個々の部屋への行き来の度に外にでる家です。

考えようによっては面倒くささ極まりない間取りなのですが、この面倒のお陰でこの家は長屋で日当たりが悪いというデメリットを解消できています。

分けるのがいいのか?分けないのがいいのか?

結論、それは住む人の生活スタイルによるところです。
となると、モデルハウスでやるには勇気のいる間取りです。
今検討中の間取りも分けるか分けないか悩んでいます。

建築士個人的意見としては一度分けた間取りを建ててみたいです。

こんな感じで毎週更新しています。
もし興味を持ってもらえたらフォローとスキをよろしくお願いいたします。

左巴建築設計事務所 さわ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?