見出し画像

『家づくりのSNS活用方法』~家づくりの考え方

アラフォー女性建築士の『さわ』です。
主に関西で住宅を設計しています。

『これはしない方がいい事!』シリーズ第三弾です。

家づくりの情報収集のためにSNSを活用されるのが当たり前になっていますよね。
上手に活用できれば、家づくり情報を収集するにはとても便利なツールですが・・・
私も参考に見ていると『それって??』って思う事が多々あります。

そこで、今回のこれはしない方がいい事!は

SNSを鵜呑みにしない方がいい!

それを言う私も家づくりの参考にこのnoteで間取りの考え方と家づくりの考え方を更新しているわけですが・・・

書いている内容が全ての人にあてはまるとは限りません。
家づくりは人の器づくりなので、暮らし方が違えば参考にならない事もあります。

もちろんインテリアデザインでも好みで分かれますよね。
それと同じで情報も人それぞれです。

その中でも『それって??』って思う事は
見た目、デザインを重視しすぎてメンテナンスを考えていない事。
例えば、
幅木を無くすとか、床の見切りできる限り見えなくするなどなど・・・
幅木は床と壁の接する部分を守るためにあります。
ガンガン掃除機で当てても壁や床を守ってくれる幅木を邪魔もの扱いしないでください笑

情報集として上手く活用できればとても参考になるSNSです。
全てを鵜呑みにせず、自分に合っている物を見つけたり、家づくりのヒントを探すぐらいの気持ちでSNSを是非活用してみてください。

家づくりにおすすめのSNS

写真が見やすく人気なのはやはり『Instagram』ですよね。
それ以外にも『Pinterest』『RoomClip』もおススメです。
どれも保存機能があるので、好きな家や参考にした事を保存しておいて打合せでシェアーしていただくとお客様のやりたい事やイメージが伝わりやすいです。

写真だと一部分だけ切り抜いているので分かりにくい部分もあるのでそういう方におすすめなのは『YouTube』ですよね。
最近は工務店さんや企業さんも『ルームツアー動画』出されていて、実際に完成した家をショールームを見に行くように家でみれますし、写真の様に一部の切り抜きではなく動線など暮らし方も見えてきます。

建築やリフォームに特化したSNSだと『Houzz』もおススメです。
施工写真を見て実際にその建築を建てた工務店や建築士とつながる事も出来ます。

まとめ

自分の実現したい家づくりを言葉だけで伝えるのは難しいので、SNSを使って写真や映像を検索して打合せで伝えるとより具体的に打合せができます。
しかし情報が溢れているからこそ全ての情報に振り回されないように実際に担当をしてくださっている建築士さんに相談して意見をいただく事もおススメです。

上手にSNSを活用していい家づくりができる事を願っています。

今週もありがとうございました。
追伸:のんびり書いておりましたら、更新が日付をまたいで日曜日になっていました汗
来週もよろしくお願い致します。

左巴建築設計事務所 さわ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?