マガジンのカバー画像

間取りの考え方

113
アラフォー女性建築士が家の間取りを考えるときどうやって考えているか、間取りを作る条件から完成間取りまで書いた記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#家づくりのヒント

間取りの考え方〜ごろごろリビングの家

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に関西で住宅を設計しています。 土曜日は毎週恒例『間取りの考え方』をやっていきます。 今日は過去のボツ間取りを整理していたので、こんなの書いていたな〜って思い出しながら書きたいと思います。 依頼内容どういう経緯のお客様だったかは忘れましたが、希望されていた間取りが 『ファミレスの様な造り付けベンチのダイニング』 でした。 その提案が面白いなと思って色々な間取りを考えたので覚えていました。 間取り図造り付けベンチのダイニングと

間取りの考え方~三角のある家

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に関西で住宅を設計しています。 土曜日は私が仕事で書いた間取りの紹介をしながらどうやって間取りを考えているかを書いていきます。 今日は少し前に書いた間取りから『三角のある家』の間取りについて書きます。 以前書いたの『三角の家』でしたが 今回の間取りは『三角がある』です。 さてどういう事でしょうか。 敷地条件と間取りに至る経緯この間取りはもともと大きな敷地を6区画に分けた敷地にはめて書いたものです。 敷地面積はかなりゆとりがあり車2

間取りの考え方~2階建てモデルハウス

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に関西で住宅を設計しています。 昨年大阪府大東市にモデルハウスが完成しました。 昨日ちょうど家具も入り建物撮影をしてきましたので間取り図と施工写真を合わせて紹介していきます。 間取り図以前ボツになった間取りの次にOKをもらった間取りです。 ボツになった理由は4LDKにすること。 車2台を並列駐車できることでした。 あとモデルハウスなので結局はあまり変わった間取りにしないようにやり直した間取りがこちらです。 キッチン廻りの飾り棚こ

間取りの考え方~三角の家

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に関西で住宅を設計しています。 本日は土曜日恒例、そして今年最後の『間取りの考え方』です。 今日はこの間からずっっっと考え中の間取りの続きです。 ↑途中経過 プラン① そして今回は前回の途中経過の間取りをいったん片隅において全く違う考え方で作成してみようと思いました。 外観から考える海外の建築サイトを見ていたら今回考えている家と同じぐらいの間口の建物が載っていました。 三角屋根が可愛い家です。 この外観を丸パクリで書いてみようと

間取りの考え方~中庭のある2階建て

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に関西で住宅を設計しています。 本日はやり直しをくらった30坪前後の2階建ての販売用間取りについて書きます。 ゾーニングの考え直しせっかくやり直しで時間ができたのでじっくり休みの日に考える事にしました。 条件は30坪前後というのが追加されただけでその他の条件は変わらず。 駐車場2台 4LDK 販売用の間取り 延床30坪前後 標準仕様 敷地面積が39坪弱(約130㎡) 北側が道路 東側に通路有り 30坪の間取りの建物を配

間取りの考え方~3階建て狭小住宅

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に住宅を設計しています。 週末は私が間取りを作る時にどうやって考えているかを間取りとともに説明していく『間取りの考え方』という記事を書いています。 (朝にUP間に合った汗) 過去の『間取りの考え方』はこちらからどうぞ。 そして文章中に出てくる専門用語が分からない時は こちらのリンクへ飛べるように単語にリンクを貼っています。 目次から検索お願いします。 今回の依頼内容そもそもこの敷地に建物建つのかな?という過酷な条件の敷地を渡され