マガジンのカバー画像

間取りの考え方

113
アラフォー女性建築士が家の間取りを考えるときどうやって考えているか、間取りを作る条件から完成間取りまで書いた記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

間取りの考え方~うなぎの寝床な家

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に関西で住宅を設計しています。 さて今週の間取りの考え方は明日が土用の丑の日にちなんで 『うなぎの寝床』な家の間取りについて書いていこうと思います。 うなぎの寝床京都に限らず私の実家も店をする土地はできるだけたくさんの商店が並ぶよう間口が狭く奥に細長い土地になっている事が多いです。 そんな土地に住宅を建てた場合のどんな間取りになるでしょうか? プラン1 中庭をつくる間口が狭く奥行きの長い土地で間取りを考えるポイントは建物の中心部

間取りの考え方〜3階建てお客様ファーストプラン

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に関西で住宅を設計しています。 本日は実際にお客様にヒアリングして作ったファーストプランの間取りについて書きます。 ※間取り図は有料公開になります。 お客様のヒアリング内容と土地の条件土地の条件 土地面積約17坪 建ぺい60%、容積前面道路4mの為160% 南側接道4m、北側に道路非該当の里道と水路がある敷地です。 敷地条件としてはまず敷地面積が小さく、さらに建ぺい60%地域なので狭小住宅になる予感です。 最初に販売用に何パ

有料
100〜
割引あり

間取りの考え方~3階建てスキップフロアーの家『完成編』

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に関西で住宅を設計しています。 今回は先月に完成した『BeansHome』の新しいモデルハウスについて間取りと完成写真を合わせてご案内していこうと思います。 間取り図1階に水廻りと収納をまとめ洗濯動線をワンフロアーで完結する動線にしました。 2階はワンフロアーLDKにしました。 今回はリビングとバルコニーのデッキをフルフラットにする為にリビングをダイニングキッチンの床と段差を付けた、スキップフロアーのあるLDKにしました。 最初は

間取りの考え方~旗竿地の家

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に関西で住宅を設計しています。 本日の『間取りの考え方』はipadで手書き図面の練習をしている時に書いた間取り図です。 旗竿地とは!?入口が狭く通路をとって奥に広がっている土地の事。 旗竿みたいな形をしているので旗竿地と言われています。 こういう形の土地ができる要因の一つは元あった大きな土地を何区画かに分けていくと、どうしても接道できない土地が余ってきます。 その為、再建築出来る為の接道2m以上という要件を満たした通路を確保し

間取りの考え方~マガジンまとめ

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に関西で住宅を設計しています。 今週noteを再開しましたのでこちらの『間取りの考え方』もお久しぶりの更新です。 今週は間取りではなくこのお休み期間に『間取りの考え方』について色々考えていた一つについて書こうと思います。 間取りの考え方~現在71本毎週土曜日に更新してきた『間取りの考え方』は現在(2023年6月時点)71本にもなりました。 50本を超えたあたりから自分でもこの間取りは書いたかな??と遡るのに苦労していました。 実際