マガジンのカバー画像

間取りの考え方

113
アラフォー女性建築士が家の間取りを考えるときどうやって考えているか、間取りを作る条件から完成間取りまで書いた記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

間取りの考え方~細長い家

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に関西で住宅を設計しています。 土曜日は恒例の『間取り考え方』の記事を書いています。 今日は同じ敷地で書いた2パターンの間取りを使って『間取りの考え方』を書いていきます。 細長い敷地の間取りの注意点以前細長い敷地で書く3階建ての間取りの記事も書きました。 この記事は構造に関する注意点でした。 今回書くのは細長い敷地では採光が確保しにくいデメリットがあるという話です。 4方向のうち、3方向が隣地に接していてさらに隣の建物が接近し

間取りの考え方〜ごろごろリビングの家

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に関西で住宅を設計しています。 土曜日は毎週恒例『間取りの考え方』をやっていきます。 今日は過去のボツ間取りを整理していたので、こんなの書いていたな〜って思い出しながら書きたいと思います。 依頼内容どういう経緯のお客様だったかは忘れましたが、希望されていた間取りが 『ファミレスの様な造り付けベンチのダイニング』 でした。 その提案が面白いなと思って色々な間取りを考えたので覚えていました。 間取り図造り付けベンチのダイニングと

間取りの考え方~間口の狭い3階建て

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に関西で住宅を設計しています。 今日は土曜日恒例『間取りの考え方』を書いていきます。 最近は忙しくしていてネタになりそうな間取りを書けていないので過去に書いた間取りからちょっと建築士っぽい話(一応建築士)のネタに間取りを紹介しようと思います。 間取り図この間取りはこんな敷地に家を建てれるの?という依頼から書いた間取り図です。 理由は『THE ウナギの寝床』な間口が狭くて細長い敷地だからです。 ではまずは私が書いた間取りを見てくださ

間取りの考え方~2階なのか3階なのか?

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に関西で住宅を設計しています。 土曜日は毎週恒例の『間取りの考え方』です。 ですが!昨日は急な仕事依頼で準備する時間がなかったのです。 だったら急にごり押しされた仕事をネタにしてやろうと思いました。 愚痴に見えて愚痴ではないのでお付き合いください。 ごり押しされた仕事内容不動産屋さんが土地を購入する時に 『急ぎでプランを入れて!』 と言われるのです。 理由は土地を買う判断をするためです。 不動産屋さんが土地を買うのは大概は売る為