見出し画像

実写版鎧の巨人の可動フィギュアを作ってみる

(ネタバレ注意…?)


エレン巨人制作の記事から大分時間が開き、
進撃の巨人final season1クール目も終盤ですが
何事も無かったかのように行きます。



前回に引き続き今回は…

映画
進撃の巨人エンド オブ ザ ワールド(後編)より

鎧の巨人

(シキシマ巨人・小説版は白い巨人など)

(C)2015 映画「進撃の巨人」製作委員会  (C)諫山創/講談社

を作っていこうと思います。


もう上で書いたのでバレバレなのですが実写版にて鎧に変身するのは、当時ボロクソに叩かれた
オリキャラ「シキシマ」なのです。

なんでオリキャラをそんな大役にするんだよ!
となるのは必然なので簡単に説明を…


シキシマ隊長、本名はハク・イェーガー。
原作でのジーク・イェーガーのポジションであり、知性巨人を継承(?)したハセヒロです。

これは終盤までの展開を原作者から
事前に叩き込まれた町ヴァーさん…いや映画評論家町山智浩氏が、
マーレ編を見据えて配置したであろう
カウンター的キャラクターだと思います。


実際エレンの実のお兄ちゃんであり、エレンポイント高めの思想だったり、座標みたいな部屋で巨人の起源について弟に話したりするので…
(ジークもアニメでリンゴ齧ってたし)


そんなキャラが濃すぎるシキシマさんですが
作る上で色々と問題が…


参考資料が圧倒的に少ないのです

メイキングもブルーバック撮影で鎧が白飛びしていて正確な形が解らず、本編もカット毎に差異があったりそもそも見えなかったり…

なのでひたすら鎧をスケッチして、コマ送りで確認しつつ
パズルの様に立体で繋げて行く作戦にします。


それともう一つ

シキシマさん髪型が安定してません。
なにこれ…


メイキングを見るにカツラはセンター分けっ
ぽいですが…
この辺は割り切って本編verまたはメイキングverとして行くしかなさそうです。



不安要素だらけですが制作開始です

素体はエレンに合わせてULTRA-ACTです。

ただ鎧は肩が張っていて、その通りに作るとほぼ動かなくなりそうなので

肩関節の下、二の腕部分を切り裂き軸関節を追加しました。(左腕がそうです)

これを追加するだけで
格段に可動範囲が広がります!

その分見た目が犠牲になるわけですが…

でタロウをガリガリ削ってエポパテを盛りました。

装甲で見えなくなるので超適当です、筋肉の繋がりとか全く考えてません。


あとスーツアクターの荒川真さんの体型に合わせて、腕と脛を延長しています。

雰囲気を掴むために顔を作ります、髪の毛もざっくり

首元の比較用画像
エレン巨人スーツアクター遊木康剛氏のブログに画像クリックで飛びます


首はスーツを見ると胸鎖乳突筋が着ぐるみの分割になっているようなので、そこで区切ってます。

特徴的な肩の鎧です。
ライナーの変身する鎧の巨人には無いでっぱり、ガイラみたい

背部の装甲、範馬勇次郎のよう

ここが作ってて一番楽しかったかも…

一気に飛びますが両腕両足も

他ポーズスケルトンのジョイントを使って、顎に可動を追加しました。

手首にも装甲をつけていきます、超めんどくさい…

こんな感じになりました。
ここから更に飛んで次はもう塗装してる写真になります。

塗装はMrカラースプレーでレッドを全体に吹く

装甲部分にスターブライトシルバー

上からグレー

ホワイトを少しドライブラシ

タミヤエナメルのハルレッド、ブラウン系でスミイレ

だったかと…
(関節が割れないようにタミヤエナメルはライターオイルで希釈しています)

背中もこんな感じに

全身ウルトラマンカラーになりました

眼や歯、爪を塗り分けたらほぼ終了です。

おまけで握られてる三浦春馬くんも


次は完成写真です、まあ後々アップデートしまくるので完成ではないんですけど…




ULTRA-ACT 改造

実写版 鎧の巨人(シキシマ巨人)ver2
完成です

かなりイメージ優先ですが完成できました
失踪するかと思った…



そして前途の通りアップデート(干渉部の切削・顔面整形・シャドウ吹き・髪のフェイクファー化etc)
を繰り返し…

こんな感じに落ち着きました

髪型似てないけど

エレン巨人も植毛しました

クソかっこいい

髪がエポパテから置き換わったおかげで
頭部のシルエットが小さくなり、
かなりスタイル良くなりました。

クッソかっこいい

顔も更にスーツに似せるために彫り直してます。

世界一かっこいい





ここから番外編

この二体の為だけに
メイキング風特撮ホリゾント撮影スペースを用意しました

ビルは作るの面倒だったので
ジオコレシリーズから

おうちの中で簡単にメイキングを再現して遊べます


まだ髪がエポパテ製だった時



以上、実写版鎧の巨人制作記でした。

そろそろ模型あるあるの「作ったら出る」が
発動しても良さそうなものですが…

まぁ原作でいうお前が始めた物語だろ状態なので、公式が動く座標まで一人で突っ走るつもりです。


閲覧ありがとうございました。










(貼りどころに困ったサンダ対ガイラ)






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?