見出し画像

コーヒー豆の買い方

ども。ぽっぽです。

コーヒー豆って店によって当たり外れが凄いですよね。

みなさんはどんなお店でコーヒー豆を購入していますか?

  • 大手コーヒー系ショップ
    カルディ、ジュピター等

  • カフェ
    スターバックス、タリーズ、ブルーボトル等

  • コーヒー専門店
    珈琲問屋、丸山珈琲、堀口珈琲等

  • スーパー

  • ネットショップ

私はまだコーヒーをちゃんと始めて1年ちょっとになりますが、やっと選ばない方が良いコーヒー豆の基準が解ってきました。

  1. 欠点豆が多い。
    どことはあまり言えませんが、ブレンドで200g中80gも欠点豆だった事があります。
    シングルは流石に少なくはなりますが、やっぱり安い豆には人の手が入らないとかちゃんと理由があるんだと思います。
    安いのに欠点豆が少ないのは企業努力がとても感じられます。

  2. 同じ焙煎度合いで注文しているのに毎回違う焙煎度で仕上がって来る。
    焙煎士さんの怠慢ですよね。本気で豆に向き合ってない証拠だと思います。売れりゃ良い、飲めりゃ良いって感じてしまいます。
    注文した焙煎度合いと違っていたら文句言えますか?(買って家に帰って開封するまで中身が判らないという条件付きです。)

  3. 膨らんでいないパッケージング済みの豆。
    スーパーや大手カフェチェーン等でパッケージングされている物の場合は賞味期限を見るしか判断出来ませんが、鮮度の良い豆だとガスの逆止弁が付いているパッケージでも膨らみ気味だと思います。

100g=1,000円以下でおすすめのお店があったら是非コメントで教えて下さい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?