見出し画像

2階の廊下で

一昨日から店舗の内装工事が始まった。
換気扇やシンクの設置。それに伴うインフラ工事をやってもらっている。その間僕にできることはないので2階に上がり、ぼーっとこの3日間過ごした。

それは何をしたっていうよりも、ただ2階にいる存在。そんな感じで内装屋さんが聞きたいことや確認してもらうところがあると下から「すみませーん」と声がかかる。それを聞いたら何をしていても「はーい!」と言いながら1階へと降りていくのだ。

今僕にできることなんて珈琲を淹れることだけなので、1日に1度好きなタイミングで珈琲をお出ししている。(こちらのタイミングです)

2階の廊下にはたたみ一畳分のスペースがあり、なぜかそこにずっと座って何かをする3日間だった。本棚があってその上にはパソコンも置けるスペースがあるから、小さなキャンプ椅子を置いて考え事をしたりする。これだけ小さな空間ですら人は数日なら生きていけるんじゃないだろうか。

今はものが溢れていて生活どころではないので、昼はカップラーメン。夜はお酒を飲んで寝る生活をしていて、1階の洗濯機横の棚を机代わりにして日々を凌いでいるわけだ。

たまに下に降りては少しお話をするのだけれど、聞きなれない言葉が数多くおり、色々と学びもあるなと思う。コンパネなんて聞いたことないけど、さっき調べたらコンクリートパネルの略称みたいだ。余った木を頂いたのでそれをボンドでくっつけてコンパネ入れて補強してみようと思う。使い道はまだ考え中。

オープンが楽しみになってきた。きっと楽しくて仕方がないような珈琲屋になるよ。では

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?