見出し画像

幸せのために頑張ろう!

またまたつよしのラジオを聴いて思ったことを書いています。

メモ

時給900円で374円のスターバックスラテ(幸せ)のために働く。生活のために働くから苦しくなってしまうのでは?
幸せのために働く。自分にとっての幸せについて考えること。それに必要なお金を計算してみる。
よく考えると圧倒的にお金を手に入れているということに気づく。働いてお金を稼ぐというのはとてもすごいこと!

上記はメモなのでお気になさらずに〜😁



というかこの記事の写真めっちゃ面白い!「スーパーを作る!」と言っていた時の僕が、山に登って超笑顔で写真撮ってもらったんですよね。この時ってなんのために働いていたんでしょうか。



なんのために頑張っているのか明確にすること

画像1


なんのために頑張っているのか明確にすること。僕がnoteを書くのも、つよしがラジオをするのも、アルバイトするのも一体なんのためなのか?


生活するために働いているのなら、幸せのために働いているって考えてみよう。ってラジオで言っていたのですが、なんとなく働くのは辛い。


僕はスーパーで3年以上アルバイトをしているのですが、何度か辞めたくなる時期がありました。なぜそう思ったのかというと、働く意味がわからなくなったからです。


来月シンガポールと台湾に行くという目的があった時、月に25日くらいバイトしたこともあります。でもその25日は全く苦しくなかったんですよね。だって海外に行くという目的のために働いていたから。


僕にとって旅とは幸せに繋がります。そのために働いています。


最近は旅に行く理由すらわからなくなっていましたが、やっぱり幸せになれるんですよね。4カ国空を飛んで行ったことがありますが、全部幸せいっぱいになれたんです。その理由も考えてみよう。


お金を使えること
自由なこと(自分も見える人やモノ)
「知らない」を経験できること


などたくさんありますけど、よくわかんないですね。自由さについて少し書きます。




自由って一体なんなのだ

画像2


自由って何かわかんなくなってきました。


だって自由だなあって思った時、隣の人は自由と思っていないかもしれないから。


「人それぞれ」は「世の中の全て」に当てはまるのではないでしょうか?


「人間は平等なのだ!」なんて思いこそ、隣の人は「人間は皆不平等なのだ!」と思っているかもしれませんし!笑


自由って何にも縛られていない状態。と勝手に認識しているけど、仕事していて縛られているって思わない人もいるし、だから人生は面白いのでは!?!?


だからあなたにとって自由とはどんな状態なのか?を考えるのめっちゃいいと思います。


僕にとって就職することは、長期休みが簡単に取れなくなるという縛りがあると思った。自分にとっての自由がなくなっちゃう気がしたからしない選択をした。


GWとか正月休みとか色々長期休みあるじゃん!と言われるんだけど、なんかそれは不自由さを感じてしまうわけさ。


社会人になるとお金ある程度はあるから今すぐ行きたくなる。でもでもあと半年我慢したら長期休み〜は辛い気がする〜




最後に


つよしのラジオを聴いて、僕が文字起こしをしようと企んだのですが、それはただのコピーなのでね。辞めました。リンク貼ってあるから直接再生ボタン押せば聞けますしね!ということは僕にできることは聴いて感じたことを書くこと。


書くことで本当の自分に近づくことが目標なので、これからもこの形を続けていけたらいいなあ!なんて思っています。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?