見出し画像

教えてくれて、ありがとう

「教えてくれてありがとう」という言葉を1番発揮するべきなのは

悪いことを教えてくれた時だそうです。上司から部下から「〇〇やらかしてしまいました」「ここができていなかったよ」と言われたら素直に

教えてくれてありがとうございます」の一言を。


画像1


「20代の知見」という本を久しぶりに読んでみた。

久しぶりと言っても一年も経っていないし僕も20代前半から何ら変わりがない。

発売当時は確か失恋したばかりで、その寂しさが紛れるような文章に付箋を貼っていました。

ただ今回は、あの時貼った付箋とは全く関係ないところにマーカーを引いたし
以前とは何か変わったんだなと感じることができました。


黙っているより訴えた方が、伏線を撒き散らしておく方が、機会は増えるのです。


これは今になってそうだよね。と感じた文章で、僕が赤ワインが好きだと周囲に伏線を張りまくっていたおかげで誕生日や退職時には赤ワインをたくさん頂く事が出来ました。こうして適当でもいいから自分の「好き」や「得意なこと」を撒き散らしておくと、いざという時にそういえば〇〇が得意だと言っていたなと頭によぎるから良いのだそうです。

好きなことは何ですかと聞かれたとき用に、「僕は〇〇が好きです」を準備しておきたい。これからはナチュラルワインなら飲めますって言おうと思っています🙂



画像2



10/13日 やったことリスト

今日は夜勤から帰って朝ごはんを食べながらドラゴンクエストを1時間くらいやった。10時に近くの温泉が開くので身体を温めるためにも行ってみた。サウナは5分くらいしか入れないし、水風呂は苦手なので外の椅子に座って涼んでみた。意味があったかどうかわからないけどいつもよりも睡眠の質は上がった気がする。4時間という睡眠時間は変わらんけど4時間ずっと寝ていたので気持ちがよい。

・温泉に行った サウナ5分 

・ドラクエを3時間くらいした

・noteを書いた

何もしなかった日などない



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?