見出し画像

「過去の成功体験が成長と進化を止めている」

S2C.Lab(エスツーシ・ラボ)が目指していること

『美容業の「人生が豊かになる」職業観の向上』を目指しています。

「エステティシャン」「美容師」「ネイリスト」「メイクアップアーティスト」等、業界を代表する美容専門職が、”生き抜く為に始めた仕事”から、”楽しむ為の仕事”に、そして”豊かになる為の仕事”へと大きく変化させたいと考えています。

お客様の笑顔の追求が、人生設計を確かなモノにしてくれる。
それを伝える事が、「S2C.Lab」の使命であり役割です。



美容市場と従事する者の現状

エステティックサロン生存率推移(個人事業主)

エステティック業(2002年に総務省標準産業分類される)の市場推移から考えてみたい。エステティック業における店舗数は微小ながら横ばい傾向の売上市場であり、供給側の店舗も概ね横ばいで大きな変化はありません。

しかしながら、上記「エステティックサロン生存率推移」を見る限り、開業から僅か3年で、全体の62.4%が何らかの理由により廃業し、10年後では88.4%のエステティックサロンが廃業し、僅か11.6%しか残っていないのが現状です。

つまり、居ぬき物件を用いた新規店舗の開業により、供給数は変わっていない事になります。また、エステティック業やネイル業に至っては、民間団体が運営する認証資格制度は存在する者の、必ず取得する必要性のある”国家資格制度”が存在していない事から、潤沢な資金を持って異業種からの参入も多いのも実情です。

一般消費者の皆さまには心苦しい説明となりますが、名刺に「エステティシャン」と書いた時点で、その職業が成立してしまうのが今のエステティック業です。

私たちは、日々の生活を送る為にも仕事をしなければなりません。中には「なんでもよい」と思って職業を選ぶ方もいるでしょうが、美容業界に参入される方の多くは、”美容に興味や関心を持っている”方が、より専門的な知識と技術を習得し、この業界に夢と希望を抱いて参入されるケースが多い様に感じます。


定職率から見る美業産業の現状

エステ業界は、職種の中でも一番華やかに見えると思います。エステティシャンという技術職は、「ずっとやりたい」という人も多いかと思います。しかし、実際にはエステティシャンの離職率は非常に高く、平均で3年未満しか働けないことが多いです。つまり、エステティシャンを続けていくのは難しい職業と言えるでしょう。

ここから先は

7,422字 / 14画像

この記事が参加している募集

わたしの筆箱紹介

普段メディアに登場されない上場企業経営者様の取材動画の収録費用に活用させて頂き、多くの方々の学びの機会提供に活かして参ります!サポート頂けると幸いです😊