見出し画像

もし自分が夫に不倫されたら?

もしも、自分がサレ妻になったらどんな行動を取るか
過去に加害者側だったからこそ考えてみようと思います。

夫の不倫に気づいたら

私は勘の良い方ではないので
決定的なことがないとおそらく気づけないのですが
仮に夫の不倫に気づいたとします。
私が気づいたことに夫が気づいていなかったら
しばらく泳がせて、その間に証拠集めをします。
(気づかない内が一番証拠集めしやすいので)
心の内では”頼む、サッサと関係を終わらせてくれ…!”と願いながら。
遊びであることを祈りつつ、様子見します。
証拠集めで一番効果的なのは写真ですよね。
ラブホテルに入っていくところとか
自宅に入っていくところ、出てくるところ(滞在時間大事です)など。
LINEを見るのだとプライバシーを侵害したことになってしまうので
可能であればそれはせずに写真を撮ろうと頑張ります。
探偵に頼むか否かですが、そこまで費用をかけられないので
自力で証拠をつかみます。
(GPSは購入するかも)
親にも友人にもお願いしたり相談したりしないです。
親や友人に話してしまうと、
その後ずっと親や友人から
夫を「不倫した夫」という目で見られてしまうので
そうならないよう話しません。
離婚することになったら話します。

証拠が揃ったら

どれくらい時間がかかるか分かりませんが
証拠が揃ったら
夫に聞きます。
「不倫してること知ってるで。どういうつもりでやってるん?」
ここでは証拠は出しません。聞くだけ。
すぐに認めてジャンピング土下座してくれたらいいのですが、
「は?何言うてんの。そんなんしてないし。」
と、しらばっくれてきたら証拠を突きつけます。
「それで、どういうつもりなん?」
私にとって、どういう気持ちで不倫しているかが重要です。
本気で相手を愛していて、婚姻関係を解消したいと思っているのか、
ちょっと刺激が欲しくて、遊びでやってしまったのか。

「本気」or「遊び」

夫の回答が「本気」だった場合、
ショックでしばらく立ち直れないと思います。
信頼してたのに…。
即離婚です。
もうどうしようもないですよね。
一番大事なものが何かわからない夫なんてもういらないです。
さようなら。
慰謝料請求と
もし子どもがいるなら養育費の請求を夫にします。
一旦弁護士には頼まずに、
ネットで調べながら書類を作り、請求します。
その後に応じてくれないなど問題があれば
弁護士に頼んだり裁判を起こしたりなど検討します。
なるべく余分なお金がかからないようにしたい。

夫の回答が「遊び」だった場合、
話し合いをします。
もう既に別れているのであれば
「二度と接触しない、二度と不倫しない、
守らなければ離婚」という誓約書を作って署名させます。
まだ別れていないのであれば
「いつまでに別れる、二度と接触しない、二度と不倫しない、
守らなければ離婚」という誓約書を作って署名させます。
そして誓約書に違反した場合は、離婚ですし
守り続けてくれているのであれば
尻に敷きながらも夫を大切に、共に過ごします。

不倫相手に慰謝料は請求しないのか

絶対しないです。
実際、加害者になって慰謝料請求されたからこそ分かるのですが
不倫相手に慰謝料請求したって何にもならないです。
むしろ
「結局金かい」とバカにされるというか…
「施してやった」的な、謎に上から目線になられるし、
「慰謝料支払ったし、おしまい!」と反省もされないですし。
なにより嫌なのは
夫婦の問題の中に不倫相手を入れることですね。
個人差があると思いますし、
全く気にならない方もいらっしゃるかと思うのですが
私の場合は、
不倫相手に慰謝料請求をするということが、
不倫相手の存在を大きく扱うことのような気がして嫌なのです。
”これは私たち夫婦の問題であって、お前は関係ない”
というスタンスを取りたいと思ってしまいます。
変なプライドかもしれません。笑
私自身、過去に慰謝料を請求されて
もちろん金銭的ダメージは負いましたが、
”自分みたいな小娘一人のことでそんなにも騒いでくれるのか”
みたいな変に心が満たされるものがあった気がするのです。
(サイコパスかよ)
と、世の中には様々な人がいるので
不倫問題に関しては不倫相手も排除して
夫婦二人で考えたいと思うと思います。
あと、不倫相手にいくらダメージを与えたって、
不倫相手がそれでいくら改心したって
夫が変わらない限り何も問題解決にならないです。
夫がクズであり続ける限りは
不倫相手が別の人に代わってまた同じことが起きるだけです。
ならば、不倫相手に関わって余計にイライラする方が損だと感じます。

どうしても不倫相手を許せない場合は

何らかの理由があって
どうしても不倫相手を許せない場合どうするか、
普通に慰謝料請求してもダメージが少ないので
私だったら2年半経ってから慰謝料請求します。
なぜ2年半後かというと
不貞行為の慰謝料請求には時効があるからです。
不貞の事実及び不倫相手が判明してから3年。
もしくは不貞行為の時から20年です。
3年ギリギリは怖いので少し余裕を持って2年半。
2年半という期間は短いようで長い気がします。
2年半のうちに、不倫相手の生活環境がどう変わるかは分かりませんが
不倫相手にとっての不貞行為が遠い過去になりつつあり
生活が整って平和でいるときに
突然300万円の請求が来たら怖くないですか?
(やっぱりサイコパスやん)
私だったらめちゃくちゃ嫌です。
発狂します。
私が慰謝料請求されたときは
不貞から約3か月半後に連絡があったのですが
その3か月半ですら毎日ビクビクと怯えて地獄のような日々でした。
(自業自得ですよ)
それが2年半となれば苦痛以外の何物でもないです。
きっと耐えられないでしょう。

ただ…この方法、非現実的です。
こんな方法もありますよね、と
私を担当してくれた弁護士の先生に話したことがあるのですが
そのとき先生に
「確かにそれもありですが……無理ですよ、
人間は我慢できない生き物なので。
不貞の事実を知ってしまったら
居ても立ってもいられなくて
きっとすぐに行動したくなります。」
と言われました。
ごもっともです。
2年半も怒りを持ち続けるってしんどいですよね。
私だったら、
2年半もの間、恨みや怒りを持ち続けてもいいと思えるくらい
憎い相手ならここまでやってやろうと思うかもしれません。
途中で自分がアホらしく思えてリタイヤしてしまうかもですが。
いや、でも
「今貰える300万」と「2年半後に貰える300万」なら
絶対「今貰える300万」の方が価値高いですよね。
やっぱりすぐに請求がいいかもしれません。()

最後に

ここまで長々とお付き合いいただきありがとうございます。
そろそろ書くネタが尽きてきたので
不貞に関する記事はこれで終わりかなと思います。
またふとした時に
何かためになりそうなことを思い出したら投稿したいと思います。

読者の方が今どんな状況にいるのか分かりませんが
もし不倫をされていて悩んでいるのであれば
すぐに不倫をやめてほしいと思います。
私は自身の不貞行為からもう何年も経ちますが
時々過去の自分が嫌すぎて苦しくなる時があります。
(それなら最初からやるなよって話なのですが)
ずっと後悔してきましたし、これからもし続けると思います。
あなたには同じ過ちを犯してほしくないですし
同じ苦しい気持ちを抱いてほしくないです。
貴重なあなたの人生
大切に、明るくて心地よい方へ歩んでいってほしいです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?