普段、スーパーで働いています。記事は本の紹介や感想、個人的に思った社会のこと、小売業に…

普段、スーパーで働いています。記事は本の紹介や感想、個人的に思った社会のこと、小売業について好き勝手ダラダラ書いていきます。

最近の記事

【書評】「ブルデュー 闘う知識人」を読んでみた その2

前回記事の『【書評】「ブルデュー 闘う知識人」を読んでみた その1』の続きの記事です。 前回の記事 https://note.com/s23101400359/n/n069830a3c7ed ・エコル・ノルマル時代 (出所 Wikipedia) ブルデューは高等中学校学校(リセ)での成績が優秀であったため、校長の推薦でパリのルイ・ル・グラン高等中学校のグランド・エコル受験準備課程に入学し、1951年に名門グランド・エコルの一つであるエコル・ノルマルの哲学科に合格、入学

    • 【書評】「ブルデュー 闘う知識人」を読んでみた その1

      こないだTwitterでこんなツイートを見かけました。 就職活動は、「文化資本テスト」の側面があると思うんですね。 人との接し方、考え方、身だしなみ、立ち居振る舞い、学力などは言わずもがな。 目標とする就職先の水準、就職活動のやり方、キャリア意識なども、属している環境に大きく影響を受けるでしょう。 このツイートはエフ(Fラン大学就職チャンネル)さんが書かれたもので引用させていただきました。 リンク https://twitter.com/F_kokutiyou 「

      • テレワークによって日本でビジネスをする意義が問われるのかも

        今日は私の想像、妄想、憶測の範囲で思ったことを書いてみます。 タイトルですが、今はコロナの影響でテレワークを導入している企業が増えています。 テレワークのメリットは、わざわざ満員電車に乗って会社に行く必要がないことで、コロナの感染のリスクを抑えることが出来ます。 また、インターネットが通じていれば世界のどこにいても働くことができます。 今回のポイントはこの「世界のどこにいても働くことができる」です。 テレワークが発達すれば外国にいる取引先や現地の従業員とのコミュニケー

        • 【コロナ】外食する必要がなくなってしまった

          私は普段、スーパーで働いており、日々コロナのリスクにさらされています。 なので休みは「自分はコロナに感染しているのかもしれない」と考えていてスーパーへの買い出し以外の不要な外出を控えている状況です。 外食も今月に入ってから一回も行っておらず、ほぼ自炊するようになりました。 チキンソテーに・・・ カレーライスに・・・ 牛丼に・・・ コメダ珈琲のピザトーストを再現してみたり・・・ こんな感じで、ふだん作らない料理に挑戦して、引きこもりを自分なりに楽しんでいます。 実

        【書評】「ブルデュー 闘う知識人」を読んでみた その2

        • 【書評】「ブルデュー 闘う知識人」を読んでみた その1

        • テレワークによって日本でビジネスをする意義が問われるのかも

        • 【コロナ】外食する必要がなくなってしまった

          【書評】ディープラーニング活用の教科書

          書評第一号として、「ディープラーニング活用の教科書(日経クロストレンド 編 日本ディープラーニング協会 監修)」を読んでみました。 1 購入動機 この本を買った理由は、私自身ITに関心があり、大学の卒論でも「スーパーマーケットにおけるITを活用した経営戦略」という題名で書いていました。情報技術のなかでも人工知能(AI)は2010年代から最も注目されている分野で、そのコア技術であるディープラーニングについて知りたかったからです。 2 あらすじ 本書はディープラーニングの

          【書評】ディープラーニング活用の教科書

          はじめまして

          はじめまして。 note始めてみました。 内容としては読書が趣味なので、本の紹介や感想、また個人的な意見を好き勝手にダラダラ書くって感じになります。 始めた理由としては、もともと書評ブログの構想を大学生のころから考えており、社会人になってからは仕事で忙しくてすっかり忘れていたのですが、幸か不幸か「働き方改革」の影響で定時で帰るようになって時間が余ったので、その有効活用の一環としてやってみようということになりました。 普段はスーパーで働いており、今月で3年目になります。

          はじめまして