見出し画像

夢をかなえるゾウ1要約

今回は水野敬也さんが書かれた累計で400万部以上売れている大ベストセラーの自己啓発本を紹介したいと思います。

物語に出てくる主人公が課題をこなしていく事により成長していく物語風に書かれている非常に面白く読みやすい本です。

今回は、課題にはどのような意味があるのかを個人的な考えも含め紹介したいと思います。

①靴 を みがく

靴というものは会社に行くときも営業で外回りするときも遊びに行くときもずっと自分を支えてくれているものです。そういうものも大切にできない人は成功しない。
と紹介されています。
実際に靴を磨いてみて感じたのは『気持ちがいい』でした。
実際お金持ちの方々は高級な革靴を何足も持っている人が多いです。
しかも家に帰るとピカピカに手入れしています。
そのことからも靴を磨くことは成功への第一歩かもしれませんね。

②コンビニ で お釣り を 募金 する

本書ではアメリカのジョン・ロックフェラーが紹介されています。
彼は石油会社スタンダード・オイルの創業者でアメリカ史上最大の大富豪と言われています。彼はお金持ちになる前から収入の1割を寄付しお金持ちになるにつれて寄付金額も大きくなっていったとのことです。
募金をすることにより自分の心が幸せで満たされることも必要な考え方ということと紹介されています。
実際に募金してみるとわかるのですが募金をして店員さんからありがとうございますと言われるとなんだが嬉しい気持ちになります。
皆さんも試してみましょう。

③食事を腹八分目に抑える

腹八分目に抑えることにより自分をコントロールすることが可能になると紹介されています。
自分で自分をコントロールすることを楽しめるようになれば生活が変わります。
私は定期的にウエイトトレーニングやランニングなども行っていますが身体を美しくする為に食事制限をしたりプロテインを飲んだりと色々と考えながら身体を鍛えています。
最初はめんどくさいなと思って続けていたのですが気が付いたらジムに行かないと違和感を感じるほどになってしまいました。
こういった習慣を作る第一歩として腹八分目を始めてみたら良いのではないでしょうか。

④人が欲しがっているものを先取りする

ビジネスで成功するためには人の欲を満たせるものを提供することが必要になります。
人にはどんな欲があって何を望んでいるかを見抜ける人が成功できると書かれています。
実際に自分自身がどんなものを望んでいるのかをまずはじっくり考えてみましょう。
それが仕事に繋がります。

⑤会った人を笑わせる

笑わせるということはその場の『空気をつくる』ということと紹介されています。
良い空気の中で仕事をすればアイディアややる気も出てきますし人に対しても優しくすることが出来ます。
業績が悪い会社の社内は決まって空気が良くありません。
それぐらい明るい空気というものは大切です。

⑥トイレ掃除をする

人がやりたがらないことをやることにより、人に一番喜ばれると紹介されています。
実際、人気店などのトイレはいつもピカピカに清掃されていますし、中にはここは本当にトイレかと思うぐらい綺麗で凝った作りになっているトイレもあります。
閑古鳥が鳴いているようなお店のトイレは実際にあまり綺麗ではないトイレが多いです。
トイレ掃除をすると金運が上がるというのも人に喜ばれることによりお金が舞い込んでくるということかもしれませんね。

⑦まっすぐ帰宅する

会社が終わったから遊んですごしても良いというのは間違いだと紹介されています。
『会社が終わった後の自由な時間程自由に使える貴重な時間です。』
副業をしても良し、読書をしても良し、筋トレしても良し、自分にとってプラスになることに挑戦してみましょう。

⑧その日頑張れた自分をほめる

寝る前に今日頑張った自分をほめる事が大切だと紹介されています。
自分をよくやったと褒めることにより成長することが楽しいということを自分に教えるということが大切です。

⑨一日何かをやめてみる

時間がパンパンに入っていると新しいことが出来ないから何かを外に出すことが大切だと紹介されています。
普段何気なくしているスマホを使って遊んでいる時間を辞めて別のことをする為に使ってみましょう。
試しに辞めたいけど辞められない。そんなことを一日だけ辞めて、空いた時間で何か違うことをやってみましょう。

⑩決めたことを続けるための環境をつくる

本気で変わろうと思ったら意識ではなくて『具体的な何かを変える』と紹介されています。
・ゲームが辞められないならゲームを手放す。
・スマホを見る時間が減らせないなら時間を決めてスマホの電源を切るようにする。
・勉強が出来るようにデスクを買う。
このように環境を変えてみると良いでしょう。

⑪毎朝、全身鏡を見て身なりを整える

意識や内面を変えることは難しい。ただ、外見を変えることは出来ると紹介されています。
・綺麗なスーツを着る。
・髪型を変えてみる
・眼鏡からコンタクトに変えてみる。
・おしゃれな服装に変えてみる。
こうすることにより自分の意識が変わり始め、行動が変わってきます。
そして雰囲気が変わります。
あなたもヨレヨレのスーツを着た営業マンよりも身なりのきちっとした人の話を聞きたくなる筈です。
つまりはそういうことです。

⑫自分が得意なことを人に聞く

自分の仕事が価値を生んでいるかを決めるのはお客さん、自分以外の誰かだと紹介されています・
得意なことを人に聞くことにより自分では気が付かなかった長所に気が付くことが出来ます。
自分の長所がわかったら長所を伸ばしていきましょう。
天才と呼ばれる人たちも長所を極端に伸ばすことが出来た為、大きな成功を収めることが出来ています。

⑬自分の苦手なことを人に聞く

短所と長所は自分の持っている性質の裏と表と紹介されています。
長所は短所を兼ねるという言葉を聞いたことはないでしょうか。
長所がフレンドリーであれば短所は馴れ馴れしい。
長所が明るいであれば短所はバカっぽい。
等、得意なこともあれば苦手なこともあります。
それが普通なのです。

⑭夢を楽しく想像する

夢というのは勝手に想像してわくわくしてしまうようなものが夢だと紹介されています。
もし宝くじで3億円当たったら何をしようか考えたことはないでしょうか。家と車を新しく買って海外にも旅行に行って欲しかったブランドバッグをたくさん買って等考えるとワクワクしてきませんか?ドキドキしてきませんか?
夢というのは勝手に想像して楽しくて止まらなくなるのが夢です。
そういう気持ちになれる夢を探してみましょう。

⑮運が良いと口に出して言う

自分にとって嬉しくないことが起きても運が良いと思って口に出すことが良いと紹介されています。
そういう前向きなことを口に出していうことによって脳みそが勝手に運が良いことを探し始めるのだそうです。
良く言われている引き寄せの法則と呼ばれているのも同じような意味があるのだと思います。

⑯ただでもらう

どんな安いものでもいいからただで貰うにはどうしたら良いのかを考えてみましょう。
ただで貰うためにがどうしたら良いのかを考えることにより相手に対するコミュニケーションやアプローチの仕方が変わってくるでしょう。

⑰明日の準備をする

一流の人というのはどんな状況でも常に結果を出すことが出来るから一流なのです。
結果を出すためには普通よりも綿密な準備をして何度もリハーサルを行って望んでいるのです。
まずは明日、朝起きてから寝るまで何をするのかスケジュールを明確に決めてみましょう。

⑱身近にいる一番大事な人を喜ばせる

人というのはどうでも良い初対面の人に対しては気を使うのに自分の親か夫や妻を蔑ろにしてしまう傾向があります。
まずは身近にいる家族を喜ばせてみましょう。

⑲誰か一人のいいところを見つけてホメる

成功しようと考えたら自分一人だけでは成功することは出来ません。
誰かの助けを貰わないと成功することはできません。
人の良いところを見つけてホメることは大事というレベルでは無く呼吸と同じようにナチュラルに褒められるようになりましょう。

⑳人の長所を盗む

人のまねをすることは悪いことではありません。
自分より営業が出来る先輩。
色々なタスクをものすごいスピードでこなしていく上司。
こういう人たちがどうやって仕事をしているのかをまずはじっくりと観察しましょう。
そして良いと思うところはどんどん盗んでいきましょう。
そうすることが自分の成長に繋がってたくさんの人を喜ばせることに繋がっていきます。

㉑求人情報誌を見る

一生を捧げたいと思える仕事を見つけるまではどんなことを捨ててでも探し続けなければいけません。
仕事や会社を間違えてしまったら一生を棒に振ることになってしまいます。
現在の自分の会社と他の求人を見ることによって周りと比べることが出来るのもポイントです。
転職にはリスクは伴いますが転職活動はノーリスクです・
まずは求人を調べてみましょう。

㉒お参りに行く

成功したいというのであれば少しでも成功する可能性があるならなんでもやってみることが大切です。
どうせやったところでと思う前にまずは行動してみましょう。
結果的に失敗してしまったとしてもそれは経験となります。

㉓人気店に行き、人気の理由を観察する

人気店というのはお客様を喜ばせるにはどうしたら良いかかが詰まっていると考えると良いでしょう。
自分が良く通う店にはどんな良いところがあるのか。
テレビで紹介されているような人気店にはどんなことをしてお客さんを喜ばせようとしているのかをまずは観察してみましょう。

㉔プレゼントをして驚かせる

サプライズしてみましょう。
お客さんというのは期待以上だった場合にとても喜んでくれます。
値段の割にはボリューム満点の料理だったり、値段以上の価値を感じてくれた場合は必ず良いお客さんになってくれるでしょう。
そういったお客様がまたお客様を呼んでくれる良いスパイラルができる筈です。

㉕やらずに後悔していることを今日から始める

死ぬ間際に後悔することはなんだろう。
と亡くなる前の人にアンケートを取った記事が紹介されていました。
その中で一番多かったのがもっと冒険すれば良かったと答える人が多かったようです。
収入や世間体や不安に縛られて行動に起こせない人が殆どだと思います。
もし今後悔していることがあるのであれば今日から始めてみましょう。

㉖サービスとして夢を語る

世の中の人が望んでいることを実現することは簡単です。
何故なら実現をしてほしいと応援してくれるからです。
世の中ではニーズと言いますが自分が欲しいと思っているものをまずは実現してみると良いでしょう。

㉗人の成功をサポートする

自分が成功するために人の成功を助けることが一番の近道です。
誰かを助けるといつか自分に返ってきます。
情けは人の為ならずという言葉があるように誰かを助けることは結果的に自分を助けることになるのです。

㉘応募する

世の中にはたくさんの仕事があり、その成果を判断する人もたくさんいます。自分の才能を見出すことは難しいかもしれませんがどんどん発信していったら良いと思います。
今はSNSやブログなどで自分の意見を発信することは簡単になりました。
趣味でも好きなことでも今本業にしていることの知識でもなんでも良いと思います。
発信したことによって救われるひとが必ず現れますから。

㉙毎日感謝する

自分に足りないものを埋めようとしてはいけません。
紛争地域の人たちと比べろということではありません。
今こうやって安心して生活しているだけ幸せだということを忘れてはいけないのです。

まとめ

夢をから得るゾウの紹介いかがでしたでしょうか。
この本に紹介されていることは色々な自己啓発本に書かれている内容をまとめたものが一冊の本になっています。
つまりどういうことかというと成功するためには皆、同じ道を通ってきたということです。
運や一発逆転で成功している人は誰もいないということです。
地道に感謝の気持ちを忘れずに日々頑張ることが成功への一番の近道だということです。


この記事が参加している募集

#お金について考える

37,613件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?