見出し画像

[大学生必見]一人暮らしの大変なところ3選

みなさんこんにちは!内島龍也です。

当然ですが質問です。

あなたは一人暮らしをしたことがありますか??

現時点ではしたことない人も、いずれは結構の人が一人暮らしを経験すると思います。

ということで今日は一人暮らしの大変な所というテーマで書いていきたいと思います。

これを読めば、一人暮らしの大変さやリアルについて知ることができると思います。

結論からいうと一人暮らしの大変な所は

・なにをするにしても一人。

・孤独感との戦い。

・お金がかかる。

これらの3つです。

順番に説明していきたいと思います。

画像1


なにをするにしても一人


まず最初の大変な所は、なにをするにしても一人ということです。

まあ当然のことですが、一人暮らしは一人です。

全部のことを自分自身でやります。

洗濯、皿洗い、食事、起床、掃除、ゴミ出しなどなど全部一人でやらなくてはいけません。

例えば洗濯を例に挙げてみましょう。

今までなら、寝て起きたら洗濯された洋服が綺麗に畳んであって、後は着るだけの状態でしたね笑

でも一人暮らしは、天気確認して、洗濯機に服を入れて、洗濯機回して、一つ一つハンガーで干して、乾いたら取り込む。これをしなければいけません。

自分は洗濯が面倒で、洗濯物を溜めていたらパンツがなくなって、ノーパンで出かける日もありました。(ここだけの話)

他にも食事を例に挙げてみましょう

朝起きたら朝食はテーブルの上に置いてありません。バイトから帰ってきたら温かいご飯もありません。そう、一人暮らしは。

ということで、自分でご飯を作ります。ご飯を食べ終わったら皿洗いというものが生まれます。最悪です...

ということで、本当に何から何まで一人でやらないと生活ができません!

もう本当にお母さんに感謝です。お母さんありがとう!!


孤独感との戦い

次は、孤独感との戦いです。

一人暮らしは寂しいです。

なぜなら、一人暮らしは独りだからです。(何度も言い過ぎ笑)一人なので慣れるまではめちゃくちゃ寂しいです。

例えば夜遅くに家にバイトから疲れて帰ってきたとします。

でも家に帰ってきても誰もいません。

家に帰ってきても、「おかえり」と言ってくれる人はいません。

玄関開けたら真っ暗なお部屋があるだけです。

温かいご飯が待っているわけでもありません。

会話する人もいないので、家に帰ってからは、一言も喋らずに寝ます。

おそらく一人暮らしを始めてすぐはめちゃくちゃ寂しいと思います。

もう自分は一人暮らしを始めて1年2ヶ月経つので流石に慣れました。

また例外として、彼氏or彼女がいる人はもしかしたら寂しさは和らぐかもしれません。

というような感じで、帰っても独り、朝起きても独り、ご飯を食べるときも独りです。

ですので、一人暮らしを始めた人は孤独感と戦ってください!

お金がかかる

画像2

最後はお金がかかるということです。

一人暮らしはめちゃくちゃお金がかかります。

毎月の家賃、食費、光熱費、日用品、Wi-Fi、などなどかかります。

また、一人暮らしを始めるための初期費用もかかります。

これらの費用が一人暮らしではかかるため、めちゃくちゃお金がかかります。

総務省の公表している家計調査によると(2019年)一人暮らしの生活費の平均額は163,781円です。

一人暮らしをしていない人は、毎月これぐらいの支出を想像してみてください。

結構きついですよね??

以上のように一人暮らしは実家暮らしと比べて、お金がかかるのです。


まとめ

以上の

・なにをするにしても一人

・孤独感との戦い

・お金がかかる

これらが一人暮らしの大変な所です。

一人暮らしをしていない人も、少しは一人暮らしの大変さやリアルについて分かってもらえたと思います。



このアカウントでは、大学生活のこと、一人暮らしのこと、役立つ情報、日々の日常を発信してくのでお楽しみに〜

インスタのフォローもよければよろしくお願いします!

画像3

ってことで次の記事で会いましょう!









読んでいただきありがとうござました!