見出し画像

vol.01 Ryutsu Studio

スタジオ(studio)とは、
本来は、芸術家の仕事場(アトリエ・工房)などを指します。
ラテン語のstudium(勤勉)の変化形studeo(夢中になること、勤勉に努力する)に由来するそうです。

姉妹語である(study)の「勉強する」という意味は、よく知る英単語の1つ。

何かを得るために
「みんなが頑張る・夢中になる・熱中する」って感じの意味で、
「熱中して物事を作ったりしている場所」がstudio。

後に意味が広がり、写真・映像・音などのメディア作品の収録や
撮影のために使われる施設を意味するようになります。

だからみんなのよく知る「studio」なんかでは、
みんなが熱中して音楽を作ったり、撮影したり、何かを創造しているでしょ?!

最近、世の中のいろいろな制限下の中でリモートワークが増えてきました。

zoomをはじめとする多様式のリモート会議も増え、
それに気持ちよく出席してもらうために
業務中の雑音から遮断されたスペースミーティングスペースや、
支店間の会議や、会社発信のセミナーなどを行う場所づくりとして

また、語源から
何かを学ぶ場所づくりを行おう!と決心しました

じゃあ、何を学ぶ?

私は、社員に!お客様に!地域の皆様に!
そして未来のクルマ社会を作っていく 大切なこれからのこどもたちに!!
『クルマ好き』を創造するスタジオを造っていきます♪

---------------------
株式会社 リューツー
https://ryutsu.or.jp
札幌セイビのリューツー公式インスタグラム
https://www.instagram.com/ryutsu_kbc/
---------------------
Tune 北海道ミニ四駆研究所
https://www.instagram.com/mini4wd_labo/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?