見出し画像

第1回 JBCF おんたけタイムトライアル E3 3位

2023/05/20に長野県木曽郡王滝村で行われた『おんたけタイムトライアル』のE3カテゴリに参加してきました!

目標
3位以内(昇格)

結果
3位入賞&昇格!

参加人数が少ない?気にするな!

使用機材
タイヤ空気圧 前5.0bar 後5.2bar
DHバー:BBB BHB-6 AEROMAX

パワーデータなど

intervals.icuはZ3で纏めるな😡
無駄にトルク効率が良い🙄

コースプロフィール
御嶽湖南岸を往復する全長16kmのコース!
コース中盤に登りがあるので往復で2回登ることに😱

国内では珍しい長距離TT

当日の天候
気温は25℃以上で快晴☀️
JBCFレースでこんなに天気が良いのは舞洲クリテ以来ですね😊
風は往路が追い風で復路が向い風🌪
ただそんなに強くないのでそこまで気にする必要はなかったです👍

作戦
学連が同じコースを走ったリザルトを見た感じだと42km/hくらいで走って23分以内を目標にすればカテゴリ内上位を目指せそう🙄

レース前
今回はチームからの参戦は自分だけなのでレンタカー借りて1人寂しく移動する予定でしたが同じ東海圏の『mkw』さんからお誘いを受けてご一緒させて頂くことに😆
道中はワイワイ盛り上がりながらの移動で楽しかったです👍

6人+6台の大所帯🤣

会場ではZwiftなどでお世話になっている方々とお会いできて嬉しかったです😆

MARKEN社 鬼畜部 部長との2ショット💚

レース展開
スタート順はE3カテゴリではラスト🙄
つまりカテゴリ内で1番ランキング上位🥇(昇格逃し芸人)
なお、自分の後にスタートするE2の先頭は鬼畜部 部長👹
カテゴリ跨ぐので3分間が空きますが油断すると追い抜かれそう😱
スタートは係員の方に固定して頂いてスタート台からの出走になるのですが初めての経験なので焦りまくってクリートハマったのはスタート3秒前😵
台から落ちそうになりながらスタートしてテンパっていきなり700W超えで踏み込んで加速🤯
微妙な追い風に乗って往路の登り前まで平均45km/hオーバーでかっ飛ばすも当然登りで失速🤮
下りに入り再加速して折り返し地点まで平均42km/hくらいのペース😁

頭の位置が高い🙄 Photo by PASSO様

折り返して少し経ってからの復路の登りで前走者(?)を視界に捉える🎯
ダンシングで駆け上がり下りで加速!
下りきったあたりで射程圏内に捉えたと思いきやカーブを曲がったら結構な向い風🌪
レース中に少しずつ風が強くなってきた模様😫
風の影響で失速しながら踏み込むも前走者(?)を捉えきれずにフィニッシュ🏁

横幅は結構エアロな気がする😉 Photo by PASSO様

結果は23分21秒 平均41.1km/hと目標より少し遅れた感じ😅
でも前走者(?)に追いつきかけたんだから遅くはないはず😌
大会本部に戻ってリザルトを確認するとギリギリ3位🥉
自分が最終走者だからリザルト確定👍
そして追いついたと思っていた前走者(?)は前々走者だったらしく前走者は自分より40秒早い2位でした😳
出走順逆だったら心折られてた気がする😨

レース感想
20分強で平均パワーは(intervals.icu曰く)Z3走なのにめちゃくちゃ疲れました🤮
慣れないフォームで走ったせいなのか翌日も身体がバッキバキで実走するかギリギリまで迷ったくらいです😵‍💫
結果としては3位入賞で昇格できたましたし表彰台にも立つことができて満足です😁
でも暫くはTTバーを持ちたくないです😵

先週の大磯クリテとは違い心からの笑顔🤣

後書き
袋井ロードレースから始まったJBCF戦線も一旦休憩😌
落車(単独)、落車(巻き込まれ)、不調(満身創痍)、ゴール前現場猫案件と昇格逃し芸人をやっていましたが5戦目にして漸くE3から脱出できました👍
この3ヶ月は昇格出来ない事が結構プレッシャーになっていたので次戦からはレースを楽しむ事が出来そうです😄
幸い昇格逃し芸人で稼いだPtのおかげでE2ランキングでも30位くらいに居るので上手くいけば来年E1を走れるかもしれないです☺️
次戦は9月の舞洲クリテリウムを予定🏁
E2でもクリテリウムなら勝負になると思うので上位を目指して頑張ります👍

レース後はmkwの皆さんと焼肉🥩

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?