見出し画像

地震保険を賢く契約するためには、まず火災保険を賢く契約

東日本大震災以降、火災保険相談にお越しいただく方の多くは、地震保険への加入を前提としていることがほとんどですが、地震保険は主契約となる火災保険と必ずセットで契約しなくてはなりません。

また、地震保険の保険金額は主契約の「建物」や「家財」の火災保険の保険金額の30%から50%の範囲内でしか契約することができないため、まずは主契約の火災保険の「建物」および「家財」の保険金額を適正な金額で設定する必要があります。

これは、主契約の「建物」の火災保険の保険金額が不適切だと、地震保険の「建物」の保険金額も不適切になったり主契約の「家財」の火災保険の保険金額が不適切だと、地震保険の「家財」の保険金額も不適切な金額になってしまうからですね。

なお、特にいい加減な金額を設定しがちな「家財」の火災保険の保険金額は、引っ越す際に新居に持込む家財道具一式や現在所有している家財を一通り買い揃えるために幾ら掛かるかといったように実態にあわせて保険金額を設定することがポイントです。

ちなみに、「家財」とは家具や家電製品のみならず、衣類身の回り品や趣味のものなど、じつにさまざま。

家財はほとんどないからと、主契約の「家財」の火災保険の保険金額をあまりにも低く設定してしまうと、地震時には建物に大きな被害がなくても、すぐに被害を受けてしまう家財の補償が不十分になってしまう可能性があることから、不適切な保険金額を設定してしまいがちな「家財」の火災保険の保険金額こそ慎重に検討する必要があります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?