マガジンのカバー画像

Ryuseiの§コトバに魅せられて

9
作詞・作曲・編曲・歌唱・ラップその他をやる音楽芸人(見習い)ことRyuseiが、大好きな言葉について発信する場所です。あなたは言霊を信じますか?
運営しているクリエイター

#言葉の力

「この状態からでも入れる保険があるんですか?」CMに関する考察

保険のCM?CMが大好きな私は先週末、物凄く興味深いトピックを発見しました。 その内容は、「…

Ryusei
2年前
7

noteにルビ機能がついたと聞いて

久しぶりの浮上ですが、いてもたってもいられなくなりました。 これまで私が作った曲の中に、…

Ryusei
2年前

VTuberについての学び

きょうのキーワードは「VTuber」です。 私はこれまでいわゆるYouTuberによる動画コンテンツに…

Ryusei
3年前
24

夢を追うには 今からでも遅くはない

あるゲームの中の物語で、こんな言葉に出会いました(大意)。 野心に満ちた高齢者を鼓舞する…

Ryusei
3年前

エイプリルフールとは何だったのか

「4月1日は嘘をついてもいい日」 「残念!今日はエイプリルフールでした!」 「エイプリルフー…

Ryusei
3年前
3

クロノスタシスとクロスドミナンスの違いについて簡潔に説明せよ

気になった言葉が浮かんで思考が巡ったら書けばいいと思ってスタートしたこのマガジンですが、…

Ryusei
3年前

Ryuseiの§コトバに魅せられて

Ryuseiです。 ネット上で私は、”DTMやってる(パソコンで音楽を作ってる)人”であると名乗っています。しかし、音楽よりもずっと前から興味があったのが…「文字」や「言語」です。 それは何も「専門的」なものではなく、例えば言語の成り立ちとかコミュニケーションみたいな事柄すら知る由もない、幼い頃からのものです。それはただ文字がつらつらと並んでるだけでオモシロかった、なんて知識以前のフィールドにまで及びます。 ドイツ語にはアルファベットにはないウムラウト(äなど)やエスツ