見出し画像

DAY5:7月29日(金)

目標

728()の就寝前に記入

・昨日に引き続きToDoリスト消化していこう
・昨日の流れを今日にも活かしていこう
・野球観戦と丁度良い距離感で付き合っていこう
・明日は午前中に起床しよう


行動

17:40 → 18:00
◆起床
◆目覚め準備

夢で目覚めた。

子どものお遊戯会的なモノを見ていた。小学生低学年だったか。一人で演じるパートがあった。やり切った。出来栄えうんぬんよりも一人で演じ切ったことに僕は感動を覚えた。直後、彼は舞台からバタンと落ちてしまった。どうやら足が痙攣したらしいをいわゆるこむら返りだ。最前列で観覧していた僕は反射的に足のつま先を上げるという応急処置をして、後からやってきた担当の先生にバトンタッチをした。

・・・。

夢の自分はなかなかにカッコいい行動を取っていて良かったのだけど、アンタ、昨日、寝る前に「正午を目安に起きれたら良い」と言って寝なかったか。5時間40分遅れが出ているぞ。また今日も派手にやらかしたな。やらかし度合いがいつもトンガリ過ぎてやいないか。

・・・。

まあ、とりあえず、18時プレイボールのカープ戦がもうすぐ始まるから、それでも見ようっと(思考停止)。

18:00 → 20:00
◆カープ観戦
◆日課(メイプルストーリー)

ながら見作業。
我らがエース大瀬良は3回ノックアウト。
中日の若きエース候補髙橋宏斗はノーノーピッチ。
早くも明暗が分かれてしまった。

「中日の若きエース候補」という言葉で思い出すのは、西川健太郎。戦力外通告された時、話題に上がっていたな。彼は今、元気でやっているんだろうか。

「戦力外通告で話題になった中日のピッチャー」という言葉で思い出すのは若松駿太。彼も今は何をやっているのか。奥さんとの馴れ初め話も印象に残っている。何であれ、二人が幸せに、仲睦まじく暮らしているのであれば、それが一番だ。

・・・。

「カープファンを名乗る割にはドラゴンズを深掘りしてんなっ!」

20:00 → 22:40
◆野球観戦(広島  中日)
◆野球観戦(ロッテ  オリックス)
◆晩御飯:ステーキ・ブロッコリー

肉を食ってエネルギーチャージ。ステーキはアメリカ産に限る。詳しいことはよくわからないが、赤みの部分が多いから。僕は肉、特に牛肉はだんだん食べられなくなってきたが、アメリカ産の牛肉なら大丈夫。結果的に値段も安価だったりするので、二重で嬉しいというわけだ。

今日のカープに関しては、特に語ることはないです。小園が一矢報いてノーヒットノーランを阻止できたことを喜ぶぐらいじゃないか。大瀬良はこんな日はある。こんな日が散見されるゆえに厳しいコメントも並ぶのだろうが。エースだって、毎年毎試合、良いわけではないだろう。大瀬良はエースです。床田は左腕エース。

エースって、成績だけで決まるモノではないと思っている。所作、立ち居振る舞い、視野、周りへの声掛け・・・。全てを丸ごと総括して「コイツにならチームを託せる」という気持ちになる選手。みんながどうかは分からないが、僕なら大瀬良。1試合やそこらで揺らぐモノではない。

カープ戦が終わって、ロッテ-オリックスがまだやっていたので、そっちに移ってみた。内野5人シフトを見れてラッキー。5人いるのにゴロの当たりが外野に抜けた。これって珍しいんじゃない?結果は外野から好返球が飛んできてホームタッチアウト。両チームのファンは手に汗握る場面だっただろう。いきなりやってきた僕は、場違いな声で「おお〜」とか言ってた。

22:40 → 0:30
◆風呂・スキンケア・ドライヤー・ストレッチ
◆ピース又吉【渦】視聴

風呂上がりのリラックスタイム。今日はピース又吉の【渦】を見ていた。良い。僕のアンテナが拾ったのだが、狂いはなかった。シンパシーを感じる。好き。これからも見よう。動画がアップされてるやつは全部目を通す勢いで見よう。

0:30 → 1:20
◆ピース又吉【渦】を見て動けなくなる

何かやるべきことが色々と山積されている気はするが、山積されすぎると一周まわって穏やかな気持ちになるので、ボーッと動画を眺めて、あははと笑っていた。

ココで昨日の就寝前に記入した目標を見返した。

・昨日に引き続きToDoリスト消化していこう
・昨日の流れを今日にも活かしていこう
・野球観戦と丁度良い距離感で付き合っていこう
・明日は午前中に起床しよう

oh・・・。

ま、まずはToDoリストに取り掛かろう(焦)。

1:20 → 8:00
ToDo作業
◆ながら見:ピース又吉【渦】

色々やった。
取り立てて語ることもないのだが、作業自体は、かなり進められた。ゆえに疲れた。

8:00 → 12:00
◆真剣見:ピース又吉【渦】

作業をしながら片手間に見ているだけでも楽しめたのだが、それと同時に、ガッツリ見たい気持ちに駆られた。

長時間作業をして疲れたのもあったので、ちょっと休憩がてら動画に集中しようと思ったら、音速の速さで4時間が過ぎた。

ていうか12時だぞ。お前いつ寝るんだ。眠たい目を擦りながら動画を見て眠気が一周して吹き飛んだ感覚になってるじゃないか。そんな状態だと文章もロクに打てないだろうに。

そんなコンディションです。

12:00 → 12:20
◆1日の振り返り(収穫 ✕ 課題 ✕ 反省)

「もう12時間過ぎたけどなっ!」

コレは今日に限らずの話だが、夜型を極めしものの生活を送っているゆえに、日が変わってから大幅に時間が経った中で、今日の振り返りは〜とか言っている。見る人も「ん?」となりそうだが、何を隠そう、書いている自分自身が「は?」となっている。

いっぺんリセットして、時間が過ぎるにしても数時間程度になれば、健康だけでなく、読み書きを行う上でも、プラスに働きそうなもんなんだが・・・。

生活習慣っていうのは、一朝一夕で良い方向に向かったりするもんじゃありませんからね。地道にね。昨日より今日良くなっていることに注力して。一歩ずつですよ。

今日は昨日と比べてかなり生活リズムが悪化しているから、どのクチが言えたのかって話なんだけど

12:20 → 15:00
◆真剣見:ピース又吉【渦】

また見てしまった。

眠気は一周して瞼が開かないという感じではないが、脳が働いていない感覚は凄くある。いつ睡魔に襲われてもおかしくない状況だ。動画の方が一段落付いたのでハッとなって、note画面に来た。

ココからどうするのかよく分からないが、今日、いいや昨日だな、いいかげんこの記事をUPさせたいので、まとめに入ろう。

・・・。

っていうか、もうまとめられてるか。
UPするよ、いいよね?


収穫

昨日に引き続き、深夜〜早朝帯になると、集中力が発揮されてくるらしい。それまでは低空飛行が続くんだな。スロースターターとでもいうべきか。先発ピッチャーで例えるなら、降板タイミングが分かってきたぐらいで、本領発揮するみたいなもんか・・・。

ただ、昨日と比べるとムラっ気が激しいので、先発ピッチャーで例えるならば、使い勝手は良くない選手だな。

イニングの序盤は調子が出なくて、後半になるにつれて尻上がりに調子を上げていって、だけど、日によって調子の上がり具合の振れ幅が大きい。

う〜ん、中田賢一のピーキーさを更に増したような。いや、中田賢一クラスは贅沢か。中田賢一になれなかった先発投手、とでも言うべきか・・・。

60〜80点を常に記録できるような、QS能力に長けた先発ピッチャーを目指したいと思います。これはカープで例えるならクリスジョンソンだな。また沢村賞投手という大物ピッチャーを挙げてしまった。高望みというもの。


課題

収穫の項目でどんだけ文字を打つんだよ。

課題に書くような内容も収穫欄に書いてしまった気がする。おかげで何を書くべきかよくわからなくなった。ムラっ気を無くしましょう、みたいな話だな。言って治るなら誰も苦労しないという話だが。

昨日も書いたと思うけど、やっぱり生活習慣だと思うわ。起床目安の時刻から何時間も遅れると、そりゃあ起きた後にリズムも生まれない。引きずってる感覚はないが、どこかで引きずってるんだろう。予定通りに起きれたら、もっとテキパキ動けるのはあるはずだから。

ただ、今日は寝る前の時点でリズムが崩壊しているのは分かっているので、モチベーションの持って行き方が難しいな・・・。


反省

・昨日に引き続きToDoリスト消化していこう
→○
・昨日の流れを今日にも活かしていこう
→△
・野球観戦と丁度良い距離感で付き合っていこう
→○
・明日は午前中に起床しよう

ToDoリスト消化は「」で良いのか「」と書くべきか迷ったが、自分に甘いことで知られる僕は「でいいやろ」と妥協寄りの「」を書き込んでしまった。若干の自己嫌悪が伴う。

昨日の流れを活かすことができた感覚はハッキリ言って全くない。ただ、今日はなんにも出来なかった日でもなかったので、これまた妥協の「」だ。自己評価も難しい。どうしても自分が自分を採点するとなると、甘さが垣間見える。これに自分自身が甘んじてはいけない。さじ加減が難しいな。

野球観戦との距離感については、良かったんじゃないかと思う。入れ込み過ぎず、離れ過ぎず。贔屓チームの近況は頭に入っている状態。それぐらいが今はベストなのかな。他に時間を割きたいこと、エネルギーを注ぎたいこと、色々あるしね。

明日の起床時刻に関しては、そもそもコレを記入している時間帯が午後なので、寝る前から間に合っていない。目標に掲げるには自分への理解が欠如していたと言わざるを得ない。ココは反省ポイント。すいませんでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?