見出し画像

"フリーランス必見!Notionを使って魅力的なホームページ&ポートフォリオを簡単に作成する方法"

更新日 2024 / 03 / 17

自己紹介

\ ココナラ実績140件達成 /
こんにちは!ゲーム開発所RYURYUのりゅうやと申します。
本記事では、Notionを利用して、簡単にホームページ&ポートフォリオページを個人で作成する方法をご紹介します!

お知らせ
📢 公式LINEを通じて、無料で相談や見積もりを提供しています!
Unity関連のお仕事の依頼や、エラー解決などのお悩み事に、経験豊富なプロフェッショナルが対応します。




Notionでポートフォリオを作成するメリット

  1. 初期費用が不要: Notionの基本機能は無料で利用できるため、ウェブサイトを立ち上げる際の初期費用を抑えることができます。

  2. 直感的な操作性: 複雑なコーディングスキルは不要で、ドラッグ&ドロップやテキスト入力のみでページをカスタマイズできます。

  3. テンプレートの利用: Notionには多様なテンプレートが用意されており、デザインに自信がない人でも簡単に美しいページを作成できます。

1. Notionアカウントの作成

まずは、Notionのウェブサイトにアクセスして無料アカウントを作成します。メールアドレスと基本情報を入力するだけで、すぐに使用を開始できます。


2. 新しいページの作成

ログイン後、「新しいページを追加」をクリックしてポートフォリオ用のページを作成します。ページのタイトルとして、あなたの名前や「ポートフォリオ」といったキーワードを入力しましょう。


3. コンテンツの追加

プロジェクトの概要、写真、リンクなど、あなたのスキルや経験をアピールするコンテンツをページに追加します。Notionでは、テキストだけでなく画像や動画、外部リンクも簡単に挿入できます。

カバー画像・アイコン・タイトルを設定しよう!!

ロゴやSNSのアイコンなど自分のブランディングを全面に出しましょう。

テキストや写真を入れて、自己紹介などを書こう!!

「/」を入れた後に画像を選択して、任意の画像をアップロードできます。
SNSのURLなども埋め込むことができます。

Youtubeのリンクを埋め込もう!!

ポートフォリオ動画がある人は、Youtubeへアップロードして、リンクを打ち込むことで、動画を埋め込むことができます。

カレンダーを入れよう!!

「/」を入れた後にカレンダービューを選択して、新規データを作成します。
予約状況や依頼の対応状況を入力することで、透明性を担保できます。

ギャラリービューで、お知らせやブログ記事を表示しよう!!

「/」を入れた後にギャラリービューを選択して、新規データ作成します。
ブログ記事や実績、休業日のお知らせなど、画像入りのパネル形式で列挙することができます。

リストビューで、フッターを作ろう!!

「/」を入れた後にリストビューを選択して、新規データ作成します。
リストビューはページを、列挙することができるので、会社情報やFAQなどの別ページへのリンクを表示できます。


4. ページの公開

ページの編集が完了したら、右上の「共有」ボタンをクリックして、ページを公開します。リンクを取得して、SNSやメールで共有しましょう。


まとめ

Notionを使えば、手軽に自分だけのポートフォリオページを作成し、あなたのスキルや実績を効果的にアピールできます。コーディング知識がなくても、直感的な操作で美しいポートフォリオサイトを構築できるので、ぜひこの機会に試してみてください。

・・・

有料ライン内には、以下コンテンツを記載しています。

・本記事で紹介したホームページの複製可能なテンプレートのURLを掲載

ここから先は

5字

¥ 100

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!by ゲーム開発所RYURYU