見出し画像

Laravel9でログイン機能を作ってみる

Laravel9にはログインやユーザー登録などユーザーに関する処理がまとめられているLaravel Breezeというスターターキットが提供されています。

これを使って、ログイン機能を作っていきます。

Composerでパッケージをインストール

composer require laravel/breeze --dev

Breezeのインストール

php artisan breeze:install

マイグレーション

php artisan migrate

npmインストール

npm install
npm run dev

画面確認

/loginや/registerなどにアクセスすると画面が表示されます。
下記のようにログイン画面が表示されれば成功です。

ファイルの場所

今回インストールした機能はこちらのパスに置いてあるので、見てみると良いかと思います。

route
/route/auth.php

controller
/app/Http/Controllers/Auth配下

view
/resources/views/auth配下

最後に

簡単にログイン機能が実装できましたね!
あとはデザインを整えたり、文言を整理したりするだけです。

Breezeにはvueやreactでもインストールできるようになっているので、機会を見つけてやり方を載せたいと思います。

コマンドぽちぽちだけで、ログイン機能ができるなんて便利ですね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?