見出し画像

NHK時代劇「テンペスト」感想をYouTubeで配信した話 #テンペストなま

ドラマ「テンペスト」、9年ぶりの再放送に合わせて、こんな配信をYouTubeでやりました ↓ ↓


そもそも、BS時代劇「テンペスト」とは?

池上永一さんのベストセラー小説(2008年)を原作に、2011年にNHKで放送された近世末期の琉球を舞台にしたファンタジー歴史ドラマです。

画像2

(公式HPより)
時は幕末。ところは琉球。時代の変化の荒波が押し寄せる海洋王国に、男として生きる運命を背負わされた少女がいた・・・。 『テンペスト』は、琉球王国末期の王宮を舞台に、美ぼうと才能を併せ持つ女性が性を偽って政府の役人になり、人を愛し琉球を愛し懸命に生きる姿を描く、波乱万丈でけんらん豪華なエンターテインメント時代劇です。
沖縄県内、そして、首里城で数多く撮影されており、首里城の美しい姿をご覧いただけます。

【キャスト】
真鶴/孫寧温(仲間由紀恵) 浅倉雅博(谷原章介) 喜舎場朝薫(塚本高史) 聞得大君/真牛(高岡早紀) 徐丁垓(GACKT) オバァ(平良とみ) 大勢頭部(かたせ梨乃) 国母(八千草薫) 孫嗣志(奥田瑛二) ほか
(NHKホームページよりhttps://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/90000/436319.html)

2020年10月31日、11月4日、11月7日の3日に分けて全10話が9年ぶりに再放送されました。10月31日は首里城火災からちょうど1年にあたり、この週は首里城や琉球史に関する様々な番組が放送されていました。


若手研究者・ドラマの大ファン・さらにはドラマの歴史考証担当者まで出演したYouTube配信「「テンペスト」放送直後に若手歴史研究者がドラマの感想をダラダラと話すだけの配信」

題名の通り、「テンペスト」の放送が終わった直後からその日の内容を振り返り、琉球史研究の視点からああだこうだと感想を話そうという配信でした。

当初は僕と琉球史ゼミの後輩二人(浜地、比嘉両氏)と配信する予定でしたが、この企画をTwitterで公表してすぐに、大の”テンペストオタク”のプニさんから出演の逆オファーがあり、若手琉球史研究者にプニさんを加えた面子で生配信をすることになりました。

一応、運営を担当している身なので、配信を企画するにあたって放送当時の新聞記事や批評を洗いざらい調べてみました (先行研究が気になるのは職業病です・・・)。

一番詳細な批評は、西里喜行先生が書いた「『テンペスト』考 : 小説と史実の間」(『南島文化』34号、2012年)です。相当細かく批評されています。
※ネット上で読めないので、公共図書館や大学図書館で確認してもらえればと思います。

正直に言うと、このドラマ・・・賛否両論 (若干、「否」が目立つ・・・)なんです。正直、原作も含めて見る側が作品の「ファンタジー」の部分をどれだけ受容できるかできないか、はっきりと分かれる作品と言えます。

当時の批評をすべて挙げるには紙幅が足りませんが、「視覚的な鮮やかさが素晴らしい」「物語としてとても楽しめた!」「琉球の歴史について知ることができた」という感想から、「時系列が無茶苦茶だ」「琉球王権を馬鹿にしている」「今すぐNHKは謝罪し放送中止しろ」という激しいものまで、調べてみると本当に様々でした。

9年前の反応を踏まえて、じゃあ自分たちはどんなスタンスで配信をしようかと、実は事前に結構打ち合わせをしました。そもそも「ファンタジー」なんだから、史実と比べてここがおかしい、ここが間違っていると言っても始まらないので、僕らが重視したのは話を拡げ、深掘りすることでした。

最初に放送されてから9年の間に、琉球沖縄史研究は著しく進展しています。ドラマの描写やストーリーから話を拡げていき、最新の研究動向を踏まえて深掘りすることで、9年前の批評とは異なる切り口で、話を展開できるのではないかと考えたわけです。


「テンペスト」感想配信については、先輩研究者の伊藤陽寿さんがこういった覚書をnoteに書かれています ↓↓ 是非チェックしてみてください!


ありがたい誤算➀:オタク力

見出しの通りです(笑) テンペストオタクのプニさんが配信に参戦したことによって、細かい部分での原作との比較、何十回も見ている人だからこその観点や熱意がにじみ出る内容となりました。

圧巻だったのは、配信中にも出していただいたプニさん自作の年表

テンペスト年表 ドラマ版

テンペストは本当に時系列がごちゃごちゃに混ざっているので、この年表によって史実とドラマの時系列を一目で整理することができます。さらに、ドラマのシーンごとの主人公の年齢など、ビギナーや初見さんに非常に優しいデータが簡潔に並んでおり、大変有益なデータを提供していただきました。

第1回の配信では、立ち位置として「研究者」対「一般の視聴者(プニさん)」という構図に見えてしまい、若干印象が悪かったという意見もいただきましたが、配信が進むにつれてその辺りは解消され、楽しくトークできたと思います。

この場をお借りしてプニさんには感謝申し上げたいと思います。


ありがたい誤算②:「#テンペストなま」

再放送第1回の放送後だったと思いますが、Twitterの琉球沖縄史界隈で共通のハッシュタグを付けてみんなでドラマの実況をしようという話が盛り上がり、決まったのが「#テンペストなま」のハッシュタグでした。

実は「テンペスト」の特徴の一つと言えるのが、SNSでの実況なんです。

何を隠そう、9年前にSNSで実況していたのは歴史考証を担当した上里隆史さんご本人でした(上里さん曰く、日本で最初に考証担当者が自ら実況した事例ではないか、との事でした)。

今回も上里さんはじめ、研究者や琉球史ファンなど多くのドラマ視聴者がこのハッシュタグを付けてつぶやくという現象が起きていました。

最近、畏友に進められたC・スモール『ミュージッキング』の影響で、作品を見る側・聞く側の実践に興味があり、まさにこういう事だよなーとか思いつつ、僕自身も精力的につぶやき続けました。

 

これについては、先輩研究者の萩原真美さんのブログでも紹介していただきました!こちらも要チェックです!


Twitterでの結構な熱量と盛り上がりは、そのまま放送後の配信にも繋がり、「#テンペストなま」実況の雰囲気のまま配信に入っていけたような気がしました。

ドラマ本編もその後の配信も、単純な発信する/見るという主体/客体の関係ではなく、発信している側も見る側も主体的に空気や流れを作っていった中で、とくに今回のYouTube配信は出来上がっていったと思います。

だからこそ、ただ配信するだけではない熱量や妙な盛り上がりを、発信しているこちらもヒシヒシと感じることができました。


歴史考証担当者ご本人も登場!

9年前にドラマ「テンペスト」の歴史考証を担当したのは、『目からウロコの琉球沖縄史』シリーズでお馴染みの上里隆史さん(琉球史研究者)でした。

実は、この配信を企画した瞬間、まず上里さんに出演のオファーをしました(笑)。二つ返事でOKをもらい、最終回放送後の第3回配信にサプライズで出演してもらう段取りでしたが、、、直前になってスケジュールが合わずに、泣く泣く別日にインタビューを行うことに・・・

インタビュー【前編】


インタビュー【後編】

「テンペスト」歴史考証の裏話や9年経って改めてドラマを見た感想、琉球沖縄史を素材にした視覚コンテンツの展望、さらにはポスドク問題の話まで、かなり濃い内容のインタビュー動画になりました。

内容はぜひ動画をご覧いただければと思いますが、今にも続く沖縄の大きな課題のひとつに「ロケ地」の問題があります。

上里さんの話では、当時ロケ地の選定作業はかなり難航し、特に自然の風景(松が生えた砂浜や三重グスク等)は難題で、沖縄の開発が進み過ぎているがゆえに過去の風景が全く残っていないとの話でした。

また、ポスドク問題に関しては、上里さんはまさにパイオニアです。大学以外の場でどうやって研究を続けながら、歴史研究で飯を食っていくか、、、とくに沖縄は歴史に対する世間の関心が非常に高く、需要の高さを考えると人材不足と言っても過言ではありません。

実際にそこへアプローチする際に、今後若手研究者にはどういった能力や考え方が必要なのか、という話も動画の中には出てきます。

正直、思った以上に話が広がっていったので、かなり見ごたえのある動画になっていると自負しております。(まだ見てない方は、是非チェックしてみてください!)


おわりに

忘備録の代わりにテンペスト感想配信について思い出しながら書いてみたのですが、なかなか色んなポイントやエピソードがあり、まだ書き足りないような気もしています。。。

というわけで、上里さん、プニさん、濵地君、比嘉君はじめ、配信やTwitter実況に参加いただいた皆さま等々、多くの方の協力を得てテンペスト感想配信を行うことができました。改めて、感謝申し上げます。

前田の力不足でしょうか、再生回数の方はあまり伸びていませんが・・・(笑)、シリーズを通して面白い取り組みになったと思います!

今後もまた機会があれば、琉球沖縄の歴史コンテンツに関する実況・配信をやっていこうと思いますので、皆さま今後ともどうぞよろしくお願いします!(YouTubeのチャンネル登録もよろしくお願いします! ←必死)


前田 勇樹

--------------------
最後までご覧いただきありがとうございました。
気軽にフォローしてください!
━━━━━━━━━━
■YouTube「前田勇樹の琉球沖縄歴史ちゃんねる」
https://www.youtube.com/channel/UCgvGTd-VR2CY3LL-3Xy9F5g/
■Twitter
https://twitter.com/ricefieldnomae
━━━━━━━━━━

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?