見出し画像

元農水次官に懲役8年求刑 長男殺害「強い殺意」 東京地裁

会社経営の傍ら、心理カウンセリング・コンサルタント講演・コンプライアンスに基づく講義なども行っています

りゅうこころです。

今回も何かしら読んでいただけると幸いです。 

『元農水次官に懲役8年求刑 長男殺害「強い殺意」 東京地裁』

 東京都練馬区の自宅で長男=当時(44)=を殺害したとして、殺人罪に問われた元農林水産事務次官の被告(76)の裁判員裁判の論告求刑公判が13日、東京地裁(中山大行裁判長)であった。

 検察側は「強い殺意で一方的に攻撃した」として懲役8年を求刑。弁護側は執行猶予付き判決を求め、結審した。判決は16日。

というニュースが飛び込んできました。以前からこの事件は気になっていましたが、心理学士としてはどうも納得がいかないので書く事にしました。

長男は5月25日から被告と同居し、翌26日には被告に暴力を振るったと。「発達障害だった長男に親身に対応してきたのに失望感を持ち、殺害を考え始めた」その上で、「長男の傷は36カ所を超える一方、被告はほぼ無傷だっと指摘。「強い殺意で、隙を狙い一方的に攻撃した。長男は被告のことを尊敬していたのに、突如命を奪われた」と非難した。

ここだけ見ると「ひどいねー」と思えるんですけど、この前の供述ですよ、私が注目しているのは。

「同容疑者が5月に川崎市で起きた児童襲撃事件を念頭に「(長男が)自分や周囲に危害を加えるかもしれないと思った」という趣旨の供述をしていることが、捜査関係者への取材で分かった。」

これです!ありましたよね、凄惨な無差別殺人事件。『長男は家庭内で暴力を振るったり、事件直前に「(近くの)小学校がうるさい」と容疑者らに話した』と。親としては気が気でないでしょう。自分達に向けられる暴力はまだ我慢できたとしても、「自分の子供が幼稚園児を無差別に殺害するかもしれない」って思ったというか、親ならではの確信めいたものだと思います。

我が子をその手に掛けるという事がどれほどの苦しみか。近年よくある虐待死とはわけが違います。76歳の父親が44歳の息子の命を奪わなければならなかったその心情たるや、私は弁護側の主張ですね。

弁護側は、長男が「殺すぞ」と口にしたことから「5月26日の暴行を思い出し、自らの命を守るためとっさに事件に及んだ」と反論。「献身的にサポートしており、直前まで殺害は考えていなかった」と訴えた。

しかもですよ、「被告は最終意見陳述で、「反省と悔悟で過ごしている。息子があの世で穏やかに過ごせるよう、罪を償い、祈りを捧げていく」と述べた。」というのです。被告本人が悔やんでも悔やみきれず已む無く・・・という感情が私には伝わってくるのです。

もちろん「命を奪う」ということは絶対ダメだと思います。他に方法があったでしょう!とも思います。でも、この検察側の言い分が気に喰わない!!

確かに検察は法の下に平等な立場で沈着冷静に事件に対して臨むべきなのでしょうけれど、さて、裁判員裁判制度でどのような判決が出る事やら。注目です。

りゅうこころでした。ryukokoro



重度のうつ病を経験し、立ち直った今発信できることがあります。サポートして戴けましたら子供達の育成に使わせていただきます。どうぞよろしくお願い致します。