見出し画像

「幸せのオリーブの葉」(皆さんの幸せを願って♡)

皆さん、おはようございます。
ryukoです。


皆さんは四つ葉のクローバーを
探すことは好きですか? (*‘ω‘ *)
私は、子どもの頃から好きなんですよねえ。

今日はちょっと変則…
「幸せのオリーブの葉」
テーマに書いていきます。


      …幸せのオリーブの葉…

   小豆島では、オリーブのハート形をした
        葉っぱのことを
      「幸せのオリーブの葉」

        …そう呼ぶ。

   四つ葉のクローバーを探すのと同じ(^^♪

    道の駅やオリーブ公園などを散策し
     ハート形の葉を見つけると
       受付や所定の場所で
    「しおり」にしてもらえるのだ。

  ポイントは葉脈が、ふた分かれしていること。
   葉の先端だけが分かれているだけでは
      「不合格」である。(笑)

葉脈がふた分れしているからこれは合格
ピントがブレているのは愛嬌(笑)


     …8年くらい前に子どもたちと
    小豆島へ親子旅行に行って知った。


    それが、案外見つからないのだ。
       いっぱい…木はあって
    自由に摘み取ることが出来るのに。

      子どもたちに…是が非でも
      見つけさせてやりたくて
       童心に返って探した。

    必死に探した懐かしい思い出…(笑)

   結局、公園で長男だけが1つ立派なのを
     見つけて …優越感…”(-“”-)”

         …悔しい…。

     諦めてホテルに向かった夕方。
    暗くなっていくが…次男も三男も…
      そして、私も諦めきれず…。

   ホテルの庭で他の客の目を浴びながら
   這いつくばるようにオリーブの木を
      凝視しつつ探す我ら…。

 
     するとね、あったのよ!!

      やっと!!(*‘ω‘ *)!!

      何枚も見つけられた…。
      …嬉しかったなあ…。
      全員「しおり」を作って
      思い出を形に残せた。

     母としての達成感も充実♡


      旅行から家に帰り…。

       …そういえば…
   うちも1本だけオリーブの木…ある…。

  あの島でなかなか見つけられなかったのだ。
       まさか…ねえ…。

    え?なんで? !!(@_@;)!!
      その“まさか”が的中🎯

     うちのオリーブの木には…
   小豆島でなかなか見つけられなかった
        ハートの葉…


     あるじゃない!いっぱい!!

       (?_?) なぜ??
     
     「幸せの青い鳥」的な?
     家にあった「ハートの葉」

    別に小豆島でなくてもいいじゃん。
    うちに「幸せ」があるのだから…。


   庭に出るとなんとなくオリーブの木に
   ハートの葉を探すことが日常となった。

これ、超♡ハート

 四つ葉のクローバーも
 突然変異ですよね。
 だから、あるところにはある…
 そんな感じでしょう?(笑)

 うちに「幸せのオリーブの葉」
 宝庫なんです。

 …そういえば、この木は…
 二番目の旦那が…

「ryukoが幸せになるように…」

 そう言って引っ越しをした時に
 植えたものだったんです。
 (↑ 思い出した 笑)

 もしかしたら、その願いが…
 形になっているのかもしれませんね。
 
 だから私も皆さんの「幸せ」を願って
 うちのオリーブの葉の「ハート」画像
 届けようと思います。 (#^.^#)♪♪
 
 
ハートのオリーブの葉を見て
 「ほっこり」してください。


 P.S
  画像は、全部うちのオリーブの「葉」

  皆さんもオリーブの木があったら
  探してみてください。(笑)
  小豆島で探すのもよし。
  近所で探してもいいですね。 

  あ、小豆島に行けば…
  手作りのオリーブ油も体験で作れます!
  (おすすめ(^_-)-☆)

  本日「熟カレーの日」
  グリコさんが制定した”ジューク”で
  毎月あるらしい。(p_-)
  世の中、知らん事…多いですね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?