見出し画像

「手書きの文字」(時代遅れの”手紙”なのか?)

皆さん、おはようございます。
ryukoです。

皆さんは最近「手紙」を書くことがありますか?

携帯電話が20年以上前から
進化を続け、今ではなくてはならない…
そんな端末になりました。

携帯ばかり覗いている光景も
一昔前は「マナー違反」だと
言われていましたが…
最近では、「当たり前の光景」なような
そんな気がします。


       …手書きの文字…

    この前、三男から手紙が届いた。
     絶賛・精神科へ入院中だ。

      携帯電話は不携帯が原則
      通信手段は「公衆電話」
      テレフォンカードしか
        彼は使えない。
   (今の時代の人って…
      テレフォンカード知ってる?)

      それも5分の時間制限。
     んまあ、今は故障中らしく
      使用できない…というね。

    病院に電話することが出来ても
    本人には繋いでもらえないのだよ。

     私は電話をかけないけど(笑)

     4/8の誕生日に向けて出した
  私からの手紙をようやく受け取ったらしい。

       その返事が来た。

    「毎日、することがなく暇」
     そこから始まっていた。

   でも「ヒマ」の中で自分と向き合う
     時間もたくさんあるようだ。
  ほんの少し、心の変化も起きているみたい。

    自分でもなぜ、こうなったか…
   よくわからない…と書いてあった。

    たぶん「地獄列車」だな!(笑)

        …にしても!
    「字が小さい!!」(;^ω^)

    まだ老眼はないよ!ないけど…。

      そんな縮こまった字…
      久しぶりに見た!(笑)

        でもねえ。

   「手書きの文字」っていいものだと
       改めて感じた。

    私も手紙なんて何十年ぶりだ。
   年賀状も昔は何十枚も書いていたが
     今は一つも書かなくなった。

      たいていの知り合いは
       「LINE・メール」
      それで事が足りる…。

    そもそも手紙を書く習慣なんて
    最近の子には特にないだろう。


      …恥ずかしい気持ち…
   持ちつつ「母親」に書いたに違いない。


     学校で強制的に書かされる
       「感謝の手紙」
     それも、嬉しかった過去。

     今回は自主的に書いた手紙
    (私が書かせたのか?(´゚д゚`))

     内容も、さることながら…
      手紙を書くという行為
      その背景を推測すると…。

       ちょっと笑えた。


         最後は…
      「いつもありがとう」
      と…締めくくられていた。


  時代の流れで
  ぐんと減っているだろう「手紙」ですが
  私も昔は意識せず「当たり前」のように
  文通とかしていたかもしれません。

  過ぎて初めて気が付く
 「手書きの良さ」に
  改めて気づかされました。

  こんな状況でなければ、私も
 「手紙」という手段を選択することは
  なかったでしょうからね。

  皆さんも機会を見つけて
  書いてみてください。
  書く時の気持ちも返信があった時の
  気持ちも案外「新鮮」ですよ!
  ( *´艸`)


 P.S

 テレフォンカード…
 コンビニで売ってるって知ってる?

 そして、置いてあるところも少ない!

 探し回ったんよぉ。
 なかなかなくて…。
 病院で調達できるようにしてくれたら
 いいのに!!
(ちょっと愚痴…笑)

 昔のようなデザイン豊富ではなく
 シンプルなカードに進化?
 していて、それもびっくり!(笑)

 本日、久しぶりの…何の日?(笑)
「派手髪の日」だって!
 
容姿への偏見や差別をなくし派手な髪型でも
 他者を許容する力を養おうってよ!
 ( *´艸`)

 

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?