見出し画像

いい国つくろう鎌倉幕府

歴史の勉強で、何かの年号を暗記することほど無駄なことはないようにも思うが、それでも我々が小中学生の頃は一生懸命に覚えたものだ。語呂合わせで覚えた年号を今でも記憶している人も多いのではないだろうか。中でも、1192年、「いい国(1192)つくろう鎌倉幕府」でお馴染み、鎌倉幕府の出来た年は割と皆覚えている年号のひとつだと思う。

歴史は史実ではあるが、研究が進んだり新たな発見があったり、常にアップデートされている分野でもある。鎌倉幕府の成立についても研究が進み、1192年ではないという説が有力になってきた。もはや「いい国(1192)つくろう」ではない。教科書についても、1193年であると記述が変わった。参考書は「いい国(1192)つくろう」の前例を鑑みて、「いい草(1193)生やそう鎌倉幕府」で覚えよう!と新たなる語呂合わせを載せた。そこから更に研究は進み、鎌倉幕府の成立年については毎年のように1年ずつ後ろにアップデートされていくこととなる。「いい櫛(1194)つかおう鎌倉幕府」、「いい救護(1195)だね鎌倉幕府」、「いい苦労(1196)だ鎌倉幕府」、「いい苦難(1197)の果てに鎌倉幕府成立」、「いい句は(1198)鎌倉幕府」、「いい救急車(1199)鎌倉幕府」……苦し紛れの語呂合わせが毎年生まれ、受験生たちを悩ませたのだという。

今や歴史の教科書の鎌倉幕府の成り立ちについては、「約1200年頃」だという記述に変わっているらしい。もはや語呂合わせも必要なくなったことは寂しく思うが、それもまた時代なのだろう。

(昨日で1200日目の投稿となりました。ということで1200という数字にちなんだお話。創作です。鎌倉幕府の成立年については、1192年だという説から1185年に変わっていて、「いい箱(1185)つくろう鎌倉幕府」という語呂合わせになっているそうです)

よろしければサポートいただけると、とてもとても励みになります。よろしくお願いします。