マガジンのカバー画像

コラム

15
批評的な記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#エッセイ

モネ『リアル地獄変』/狂気の天才絵師

地獄絵図を描くために、火刑で炎にあぶられ悶絶しながら焼け焦げていく愛娘の姿を目に焼きつけ…

イトケン
1年前
290

AirPodsを人ごみの中でケースに入れてぶら下げるのは危ない

Ⅰ.AirPodsを街で失くしたら「デバイスを探す」は意味がないよねこのあいだAirPodsを紛失した…

イトケン
4年前
15

音楽への好奇心が20代で固定されるという説は本当か?

年齢を重ねるほど多くの人は音楽から遠ざかっていきます。 一般的に大多数の人は若さを失って…

イトケン
3年前
17

21世紀のポピュラー音楽からみる、ヒップホップの時代とビートルズ神話の終焉。

『ローリング・ストーン』(Rolling Stone)は、音楽や政治、大衆文化をあつかうアメリカの雑…

イトケン
3年前
11

全国の〇子さんに謝罪します

春夏秋冬のなかでどの季節が一番人気なのか。 そんなアンケート結果をふと目にした。 おそら…

イトケン
4年前
21

ポエムじゃないよ、現代詩だよ、高尚な芸術なんですよ

最近noteを始めて気がついたのは、現代詩について書かれている記事が散見されることだった。no…

イトケン
4年前
19

「オーバーシュート」~カタカナ言葉使いすぎ問題~

「オーバーシュート」。一日にしてこの聞きなれないカタカナ言葉が、日本全国に知れ渡った。 政府としては国民に警鐘を鳴らしておきたい気持ちもわかるけど、わざわざカタカナ使わなくても良くないですか?「爆発的な感染拡大」でよくないですか?それでも十分インパクトありますけど……。 これだけ報道も世間もコロナ一色になってると、特にテレビがおもな情報源のお年寄りなどは「クラスターの可能性も……」なんて耳慣れない言葉をきいただけで、もう意味を把握するより先に恐怖が先走ってしまうのではない

日本語を「ロックダウン」せよ!カタカナ言葉パンデミックの衝撃 ~カタカナ言葉使い…

※文章は超テキトーです。あらかじめご了承ください。 オーバーシュートによるロックダウンを…

イトケン
4年前
9

反・伏線回収主義論

いつのころからか巷では「伏線」や「回収」という言葉があふれかえるようになった。「緻密な伏…

イトケン
3年前
18

世界で一番奇妙なスポーツ

マグロを投げて飛距離を競う「マグロ投げ」。そんなスポーツがある。 オーストリアのスポーツ…

イトケン
3年前
9