【Unity初心者の館】ユニティちゃんのライブを作成してみた


ユニティちゃんライブ(ライブステージじゃない)を作成してみた


ユニティちゃんのライブラリ(アセットって言うべきなのかな)って、結構揃っているんですね。今日は、目の瞬きや口パクは以前アップした、ユニティちゃんライブステージのキャラクタ変更の際に覚えたので、カメラアングルの追加を覚えるために別のライブラリを使って、動画制作してみました。
音源やキャラクタは、ユニティちゃんそのものですが、前回とはまた違うカメラワークになっていると思います。頑張って、音楽に合わせてカメラワークを処理してみましたが、おそらくズレていると思います。💦
タイムラインのお勉強も。タイムラインは固定(鍵ロック)しておくととても使いやすいですね。先日の動画(HDRP)でも、シーケンスをタイムラインにセットする際は、鍵ロックしたら便利とユーチューブで言われていました。音楽やレコーディングもタイムラインに置くので、常にタイムラインは固定にしてやっています。慣れると使いやすいですね。

毎日がUnityのお勉強でとても充実しています。(^^)/
今回、作成した動画はこちらです。
【Unity初心者】ダンスミュージック(カメラワーク)を覚える - YouTube

歌い手さんも同じ動画をアップされています。
アニソンが好きな女の子ですので、良ければ一通り見てあげてください。
アニソンがそこそこアップされています。(※動画編集とは関係なく、好きなアニソンをアップされていますが、歌はお上手ですよ)( ^^) _旦~~
みーこ - YouTube

今回制作するにあたって、以下のサイトをかなり参考にさせていただきました。というか、得意の借りパクではないかと言われるレベルで細かく解説をされています。スペシャルサンクスということでリンクを貼っておきます。
【画像で解説】Unityを使った3DダンスMV制作かんたん入門講座|コニーログ (konichallengelog.com)

Unityは覚えることが多いですが、少しでも理解できたり、少しでも動画が作れたりすると、すごく感動します。無料でこんな素晴らしいオープンソースがあるなら、もっと前に覚えておくんだった。
今日はそろそろ遅いので記事はこの辺りで終えますが、次は簡単なゲーム制作をしたいと思います。いよいよUnityRoomの活用です。
たぶん最初アップするのは、しょぼい内容になると思いますが、あらかじめご了承を!💦
でもご期待ください。(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?