上海 2004 回想 Part 2

タクシーから降りて、鉛色の空に一瞥すると陽は西の地平線に落ちようとしていた。

衡山路付近に呼び出されることが多かった。

近くに住んでいる、黄さんの麻雀の面子の埋め合わせ。

彼の過去の栄華を知る、数少ない人間を時折、呼び出しては昔話をする事で、

心の平静を保っているのだろうと、私は勝手に解釈していた。

しばらく留守にしている間にすっかり変わってしまった。

いつも不満を漏らしていた。

オークランド(NZ)にいた頃、黄さんの経営する中華の店に客として、よく通っていた。

そこからの御縁で上海に辿り着いたのだが。
いつかその話も。

この辺りは南青山の裏通りのような洒落たカフェが立ち並ぶ、高級住宅街だ。

約束の時間まで1時間以上あった。

どこかカフェで時間をつぶそうと思い、歩き始めて程なく交差点の角に威風堂々とした建物が目に付いた。

いつもは、衡山路の中ほどでタクシーを降りるので、この立派な建造物を目にするのは初めてのことだった。

その建物の中には、大勢の人々が談笑する様子が見えた。

教会のようだ。ここが有名な上海国際礼拝堂か。。

と思った瞬間、今日がクリスマスだということに気がついた。

異国で単調な日々を暮らしているとイベントに対する観念も遠い物となっていた。

建物を覆い尽くすように這うツタが、別世界への誘いのような厳かな雰囲気を発している。

礼拝堂の中に足が自然に向かった。

礼拝など自分らしからぬ殊勝な行動に戸惑いも感じたが、濃霧の先に漂流する未来への不安を打ち消したかったのか、健康不安がそうさせたかはわからない。

人々の合間を縫うようして、足を踏み入れた。

礼拝の時間には早く、中央の祭壇には、もちろん牧師様の姿はない。

空席の目立つ椅子を見回して、端の控えめな席に腰を下ろすと安心感に包まれる。外界と隔てる特殊な空気感があった。

何を祈ったのか今となっては思い出せない。あるいは思い起こせば、いつだって神頼みの危うい道のりだったかもしれない。

人はどこから来てどこへ向かうのか。身体は服のような借り物で内面の精神、スピリチュアルが別に存在して生まれ変わるreincarnationという研究がある。

自分は凡人なので前世の記憶など及びもつかない。

今の人生に必死にしがみついている。

繰り返し打ち寄せる潮騒の如く、
受け継がれていく生命の育み、
上海の雑踏に揉まれていると
一生の儚さを更に感じていた。

それならば、流されるままに生きていくのも良いか。。

何れにしても、傷が癒えるまでは
上海の片隅で、息を潜めて、、

そんな事を考えていた。


この頃には、剥き出しの闘争心とは
無縁になっており、
もう少し高尚な(笑)精神状態に
昇華していて、
むしろ、結果的に負け知らずだった。


配牌もひとつの出会い。

ツモで変化していく手牌がどこまで醸成するか。

対子場かな、荒れ場だから、あがりを急いで打点が低いとむしろ牌勢が落ちるか。。
ツモに歪みがあるから、そろそろ打ち込みになるな。。
そんなことを、ただ推し計りながら
打っていた。

自然の営みと麻雀を重ねていたと言えば、大袈裟かもしれない。

療養中の厭世観が、そんな気分にさせたのだろうか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?