見出し画像

鯖紀行2 身から出たサバ(関サバ)

トルコで鯖サンドを食べて鯖の虜となった私は、日本に帰るとすぐに鯖の勉強をしました。

そして知りました。かの有名な関サバの故郷九州では鯖を生で食べると。

私の人生はどんなにしょうもなくても、それを食べずに終われる人生ではないんです。

いくつか理由をこじつけて私は大分県佐賀関に急行しました。佐賀関、佐賀県だと思ってました。

佐賀関は大分市の西の果て、豊後水道に突き出す半島のような所です。関サバを食べさせる店が何軒かあります。その中から、関の瀬というお店に入りました。

大将が一生懸命こさえてくれた関サバ定食です。ついでに関アジ定食もお願いしました。

私の知っている切り身の鯖とはまるで違いました。刺身になっているのに、身がはちきれそうなのです。こんなにはつらつとした刺身があっていいものかと、私は震えました。

身は締まってかたく、顎が負けそうなほどの歯応えがあります。

肝心の味ですが、いわゆる鯖のクセは一切無く、スッキリサッパリの、上品な味わいでした。脂は確かに載っているのですが、臭みは全くありません。

鯵も同じように澄んだ味でした。

こんな刺身は食べたことがないので驚きました。こりゃあうまい。日本にこんなに美味しい鯖があったとは。

せっかく九州まで来たので、九州一の寿司どころ、佐伯にも行きました。

訪れたのは福寿司さんです。地物のにぎりをひと通り楽しんだ後、鯖を生と酢締めでそれぞれ握ってもらいました。

生鯖は、佐賀関で食べたものほどではないもののやはりクセのない味。しかし酢締めは、あの鯖の独特の風味が引き出され、濃厚な味わいに仕上がっています。

鯖の本で読みました。鯖は塩や酢で締めて初めてあの独特の風味が出て旨くなると。それを実感しました。

いずれにしても美味しい鯖でした。

九州というちょっとした異文化の中で、鯖の可能性の広さを思い知りました。

しかし鯖を旨く食べているのは九州人だけではありません。鯖紀行は続きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?