マガジンのカバー画像

隆美株式会社の日報

155
東京都北区赤羽Web制作会社「隆美株式会社」の日報です。 Webサイト制作会社ならではの知見や気になる時事ネタなど、社内日報を公開しています。 隆美株式会社公式Webサイト … もっと読む
運営しているクリエイター

#日記

UI/UXガイドラインがあるって知ってましたか??

みなさん、「UI/UX」って言葉を最近聞くようになりませんでしたか?またなんか漠然にユーザー…

貿易実務での5つのInvoice(インボイス)

僕は、現在中国パートナーと貿易ビジネスも展開しております。しかし、僕自身貿易実務に関して…

支払いのレスは、信頼関係に響く。

いきなりですが、僕は支払いに関してはかなりシビアです。 この「支払い」とは、自分がお客さ…

4大SNS(Twitter・Instagram・Facebook・LINE@)の特徴とビジネス活用方法

SNSが普及してきて、企業やビジネスの世界でも積極的に使われるようになってきました。しかし…

AsanaとTrelloどっちがおすすめ!?

タイトルの通り今日は、AsanaとTrelloについてnoteを書こうと思います。 プロジェクト管理や…

必ず通る提案資料や企画書のポイント

ちょっと釣りぽいタイトルになってしまいましたが、今日「予算獲得率100%の企画のプロが教える…

起業時の融資について。

僕は、大学卒業後1年ほど広告代理店に就職し、その後すぐにWeb制作のフリーランスになりました。当時は、ディレクションからデザイン、制作、開発まで一貫して自分で行えていたので、特に融資や外部からお金を借りずに、売上だけでなんとか回していました。 しかし、フリーランスのためどうしても原価や利益などを考えずにお客さんの予算やざっとした目安料金など、お金周りの知識はかなり疎かったです。またずっと一人でやっていたので「大きく稼ぐ!」というよりかは、「日々の生活費を稼ぐ」イメージに近い

note更新の課題と施策

弊社では、noteで日報作成をしています。理由は、全メンバーリモートで働いており、出勤して対…

関税かからない商品もある!?

現在中国のパートナーと日本アマゾンに中国製の雑貨や家具などを販売する店舗を立ち上げる予定…

【YOUTUBERへの道】コンテンツ?何を投稿する?(🔰)

こんばんは! 引き続きユーチューブのお話! さて、私はユーチューブを始めました!と言いま…

悲報…LAWSONセルフレジ無くなる。

こんにちは! 以前こちらの記事を書いたのですが ローソンセルフレジ導入 なんと3週間足らず…

資生堂研究所 S/PARK みなとみらい

こんにちは! 今日は新高島駅降りてすぐに(みなとみらい駅次) 新しくオープンした、資生堂の…

最安ワイヤレスイヤホン購入結果(初心者)

こんにちは! この間少し早い自分へのクリスマスプレゼントを 買ってきました・:*+.\(( °ω…

日本製美顔器forオンリー中国人!?

こんにちは! 昨日上野のビックカメラへ行ってきました★ 上野といえば、世界への窓口成田空港から 私が絶大なる信頼を寄せてる 最速36分スカーライナーの終着点なんですが、 それもあって、京成上野駅はいつも外国人でいっぱいです。 5年くらい前までは、 顔をみたら欧米人だ〜韓国人だ〜中国人だ〜インド人だ〜って わかってたんですが(つもり) 最近はどこの国の方か全くわからないお国の方が多い気がします。 そんなことは、さておき。 京成上野は地下に改札があるのですが