見出し画像

編みぐるみの表情が難しい

久しぶりの編み物についてです。

カナリヤで配っていた無料編み図の

「テディベア風の1玉うさぎさん」

を編んでみました。

店頭にサンプルが置いてあり、

かわいい♡1玉で編めるの!
やってみよ!!

とまんまと店に乗せられて。
(立体なんてベビーシューズしか
編んだことがないのに)

その惚れた完成図がこちら

編み図の写真


ぬいぐるみなどの表情のあるものを
編むのは初めてです。

立体もあまり編んだことがありません。
(先述の通りベビーシューズくらい)

なので、編み図と睨めっこしながら、

こういう風に目数を増減すると
こういう形になるのかと

とても新鮮に感心しながら編みました。


途中休み休みだったので、
どのくらい期間がかかったか
わからないのですが、かなり長期戦でした。

出来上がったうさちゃんがこちら

正面
後ろ姿


んー?

なんか表情が思っていたのと違う…

ていうかうさぎに見える??


心配になって、第3者の目線が欲しくなったので、
母親に写真を見てもらいました。

すると、

「かわいいよ!!うさぎじゃん!
  なんで不安になるの?」

とのこと。

しばらく眺めていると
思っていたのとは違うけど、
これはこれでかわいいし、
ちゃんとうさぎに見える!
と思えるようになりました。

ごめんね、うさちゃん。不安になって。

なんて思っていたら、

母親から

「白とピンクのうさちゃんもみたいな♡」

えぇ〜もう1匹作っちゃう?
楽しかったし?
やっちゃう?

なんてまた乗せられて
ホイホイ編むことに。

時間はたっぷりあるしね〜。

ですが、白い毛糸が
思っているようなのが手に入らず。

1匹目と太さが違うのですが、
とりあえず手元にある毛糸で編んでみることに。

編んでいる途中で毛糸を変える技術はやったことがなかったのですが、

きっとかわいくなるから!!
がんばれ!!

と本を見ながらチャレンジ。

ピンクの毛糸も太さを揃えたものを用意できず、
そのため難易度が上がっていた気がします。

そして出来上がったのがこちら。

正面(レース編みを添えて)
後ろ姿
(編み散らかしたレースのモチーフが…笑)


んんん、また思っていた表情と違う???

比べてみると

左  2匹目                右   1匹目



本当に、
同じ人が同じ編み図見て編んだものですか…??



なんでこんなに違うんだ?

ちょっと考察してみました。




まず毛糸の太さが違うから
一回り小さくなってしまった分
細部のディテールが変わってしまったんだ。

特に耳が二つ折りにならなかったのが
かなり変わった原因の一つだろう。

なんか顔の形も違くない???

あ、これはもしかして前後をわざと1匹は
後ろの方が可愛いのでは?
とひっくり返したせいか!



あー全然同じに編んでないじゃん笑

そりゃ変わりますわ。

ボディ違うにしても、
表情が全然違うなぁ!

表情変わるのはわかるけど
テイストまで違いやしないかい??


ていうか、白うさちゃんの表情
もっとかわいくできるのでは??

母親に見せたところ、

「怒ってるね笑笑」

とのこと。


確かに穏やかな顔ではない…



顔があるものは難しいなぁ。

ていうかこのうさちゃんせっかく作ったのに、
怒ってるのか…可哀想だな…

ボディの作り直しは難しいですが、
表情だけならまだやり直しが効くので
顔だけ直すことに。

直した結果がこちら。

ちょっと黒い糸が残っているけど…

あ!!!全然表情が違う!!!

かわいい♡


よかった、かわいくなった。


なるほど、表情って難しい…
でもその分楽しいかも。

なんて思いました。




次回も新しいことにチャレンジする予定です。


最後まで読んでくださり、
ありがとうございました!

この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,076件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?