見出し画像

地域キャリアデザインⅠの全体像とプレ講義

3/5(火)13:00-15:30で、宮崎の4つの大学・短期大学が合同で、高校生と大学生といっしょに学ぶ「地域キャリアデザインⅠ」という授業のプレ講義を行います。
担当として色々と書いていきたいなと思います。冒頭から書くわけではないですが、面白いプログラムになると思いますので、是非参加ください。(詳しくは、下のリンクから)

※来週までのところで、受付をしますので、高校生と大学生は、ぜひ参加してください。(周りに案内をいただけるのも大歓迎です)

地域キャリアデザインⅠの全体像

4月から始まる地域キャリアデザインⅠは、宮崎県の大学が協働で実施するSPARCという教育プログラムの中心授業の一つです。

この授業は、キャリアデザインする手法をいくつかも学ぶこともしますが、何より宮崎県内のチャレンジしている人たちからヒントを得る時間も作っていきます。

なぜ、宮崎県内のチャレンジしている人からヒントを得るのか?

宮崎県内の大学で学ぶ学生たちは、大学在学中はもちろん、卒業後も含めて「働く・学ぶ、だけではなく、生活面も含めて」キャリア形成していくことになります。もちろん、考える時間をつくることも大事なのだと思うのですが、考えるためのヒントや材料も考えるためには重要だと考えます。宮崎県内で色々な仕事や活動をしている方がいるので、その方たちの仕事やキャリアデザインを伺うことで、学生がキャリアデザインをするためのヒントや材料にしてもらおうと思っています。そのために、宮崎県内のたくさんの方にこの授業には関わってもらっています。

農業・食
製品開発
食品開発
行政
教育
事業承継
起業
医療
地域おこし協力隊

など多岐にわたる分野の話を聞きます。

私、そのような仕事つかないけど、ということではないと思ってつくるキャリアデザイン。

たまに、この仕事つかないからなぁということを思う人もいるかもと言われることもありますが、今回の授業はキャリアデザインのヒントを得ることにあります。また、それとともに、多様な協働相手がいることを知ること、また、地域には沢山の魅力があることを知ることにあります。今回の授業を作っていくに当たり、すでにたくさんの教材を作成していますが、本当に、多くの学生に聞いてほしい、知ってほしい、一緒に考えてほしいというトピックをゲスト講師の方たちから提供してもらっています。
それだけではなく、授業を作っていけばいくだけ、ゲストの方たちの話が一本の線でつながる部分がいくつか見えてきました。まさに、多様な先輩たちから学ぶということはとても意義があると作りながら一層思っています。

高校までの学びをより自身のキャリアにつなげる第一歩

地域の魅力や価値、課題をこれまで小中高で学んできていると思うものの、もっとそれらを自分の将来とより紐づけはじめるタイミングの一つが大学生の時期ではないかと考えます。最初の一歩で、まずは、広く宮崎を見つめながら学生生活の過ごし方を考える機会になると良いなと思います。

最後に、そのためのプレ講義

次回に、しっかりと書こうと思っているのですが、その一部を体験してもらおうと思い、120分の授業をプレ講義を作りました。
ワークも入れるし、3名のゲストもお呼びし話も伺います。こんな授業が大学で行われるんだという期待を高校生に持ってもらえればとも思いますし、大学生には、やっぱり考える時間って大事よね、と再確認してもらいたいなと思います。そのためのプレ講義。
プレと言いつつ、がっつり普段の授業です。まだ大学で学ぶとか、宮崎で働くということを意識していてもいなくても何かしらのヒントが提供できるのでは?と思っています。

繰り返しですが、参加してもらえると良いなと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?